クラレンス・“ケリー”・ジョンソン/著 -- プレアデス出版 -- 2020.8 -- 289.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 289/シヨン/一般 121218963 一般 利用可

資料詳細

タイトル 史上最高の航空機設計者ケリー・ジョンソン自らの人生を語る
書名ヨミ シジョウ サイコウ ノ コウクウキ セッケイシャ ケリー ジョンソン ミズカラ ノ ジンセイ オ カタル
著者名 クラレンス・“ケリー”・ジョンソン /著, マギー・スミス /著, 高田 剛 /訳  
著者ヨミ ジョンソン,クラレンス L. , スミス,マギー , タカダ,ツヨシ  
出版者 プレアデス出版  
出版年 2020.8
ページ数等 309p
大きさ 22cm
原書名 原タイトル:KELLY
ISBN 4-903814-98-X
ISBN13桁 978-4-903814-98-8
定価 2700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120347138
NDC8版 289.3
NDC9版 289.3
NDC10版 289.3
内容紹介 数々の名機を生んだ伝説の航空機設計者ケリー・ジョンソンの回想録。貧しい移民の子として生まれ育ったジョンソンが幼少期の思い出、12歳の頃からやりたいと決めていた航空機設計に携わり第一線を退くまでの出来事を自らの言葉で語る。
著者紹介 【クラレンス・“ケリー”・ジョンソン】1941年ライト兄弟メダル。1964年ミシガン大学名誉工学博士号を授与される。南カリフォルニア大学から名誉科学博士号を授与される。1967年米国航空宇宙学会の名誉特別会員に選ばれる。1970年ロッキード社先進開発計画部門を代表して、アメリカ金属協会の第1回目の工業用材料功績賞を受賞。1975年に退職するまで、その部門の指導者だった。1984年名誉工学ロイヤルデザイナーの称号を授与される。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【高田剛】1944年中国東北地区(旧満州国)生まれ。名古屋大学工学部、同大学院(修士課程)で航空工学を専攻。1968年川崎重工業(株)に入社。設計部門を主に、飛行試験部門での技術業務も経験(約890時間の試験飛行に従事)。設計部門では対潜哨戒機、輸送機などを担当。救難飛行艇の開発にも参加。子会社で航空機の製造にも関与。現在は航空機の技術資料の英訳アドバイザーを担当。自家用操縦士、操縦教育証明、整備士、耐空検査員。飛行時間は約1,100時間。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
貧しくとも志は高く
新しい町での生活
技術者になる
成長を続けるロッキード社
美人で若い会計課長
偉大な飛行家達との交流
ロッキード社の様々な機体
第二次大戦での大増産
未知の領域に挑む
飛躍の時代
ジェット機の時代の到来と、スカンクワークスの始まり
朝鮮戦争の教訓とF‐104戦闘機
スパイ機を開発する
ブラックバードは音速の三倍で極秘に飛行する
病める時も健やかな時も
スカンクワークスが秘密にしていない事
愛する妻との別れ
自分の国を守る
技術の進歩と将来の展望
素晴らしい生活