川口 幸也/編 -- 水声社 -- 2020.7 -- 069.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 069.5/ミユシ/一般 121046223 一般 利用可

資料詳細

タイトル ミュージアムの憂鬱
書名ヨミ ミュージアム ノ ユウウツ
副書名 揺れる展示とコレクション
著者名 川口 幸也 /編, 川口 幸也 /〔ほか〕執筆  
著者ヨミ カワグチ,ユキヤ , カワグチ,ユキヤ  
出版者 水声社  
出版年 2020.7
ページ数等 413p
大きさ 22cm
内容細目 内容:揺さぶられるアートと美術館 川口幸也著. 同時代アフリカ美術の空間政治学 宮内洋平著. 顕彰か検証か 鷲田めるろ著. 追悼絵馬とその展示 宮下規久朗著. 都市を展示する 辻泰岳著. 日本のアウトサイダー・アートの展示における「物量主義」 佐藤真実子著. 物が少ない作家 池上司著. ミュージアムで痛ましいイメージを見ること、展示すること 横山佐紀著. 「文化」概念の社会実装 野呂田純一著. 表慶館外観装飾に見る諸芸の表徴 サラ・デュルト著. はこぶね 関直子著. ミュージアムとテーマパーク 豊田由貴夫著. 先住民観光とミュージアム 須永和博著. タイム・カプセルとしてのミュージアム 稲賀繁美著
一般件名 博物館 , 展示 , 芸術と政治  
ISBN 4-8010-0502-0
ISBN13桁 978-4-8010-0502-0
定価 6000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120347066
NDC8版 069.5
NDC9版 069.5
NDC10版 069.5
著者紹介 1955年福井市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。国立民族学博物館・総合研究大学院大学准教授を経て、2020年3月まで立教大学教授を務める。専攻はアフリカ同時代美術、展示表象論。著書に『アフリカの同時代美術』(明石書店、2011年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
揺さぶられるアートと美術館 川口 幸也/著
同時代アフリカ美術の空間政治学 宮内 洋平/著
顕彰か検証か 鷲田 めるろ/著
追悼絵馬とその展示 宮下 規久朗/著
都市を展示する 辻 泰岳/著
日本のアウトサイダー・アートの展示における「物量主義」 佐藤 真実子/著
物が少ない作家 池上 司/著
ミュージアムで痛ましいイメージを見ること、展示すること 横山 佐紀/著
「文化」概念の社会実装 野呂田 純一/著
表慶館外観装飾に見る諸芸の表徴 サラ・デュルト/著
はこぶね 関 直子/著
ミュージアムとテーマパーク 豊田 由貴夫/著
先住民観光とミュージアム 須永 和博/著
タイム・カプセルとしてのミュージアム 稲賀 繁美/著