老舎/原作 -- 東方書店 -- 2020.5 -- 922.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階環日 922.7/ラオシ/環日 121219037 環日 利用可

資料詳細

タイトル 駱駝祥子
書名ヨミ ラクダ ショウシ
副書名 戯曲
著者名 老舎 /原作, 梅 阡 /脚本, 大山 潔 /訳注  
著者ヨミ ラオショー , バイ,セン , オオヤマ,キヨ  
出版者 東方書店  
出版年 2020.5
ページ数等 477p
大きさ 21cm
版表示 音声ダウンロード版
ISBN 4-497-22002-8
ISBN13桁 978-4-497-22002-8
定価 3600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120346809
NDC8版 922.7
NDC9版 922.7
NDC10版 922.7
著者紹介 【老舎】1899年2月3日~1966年8月24日。小説家、劇作家。本名は舒慶春、字は舎予。“老舎”はペンネームで、「我を捨てる」「無我」の意。北京出身。満州族(正紅旗)。北京の町と人々をこよなく愛し、「人民芸術家」「語言大師」と称された。文革中、紅衛兵の激しい迫害に遭い、北京の太平湖入水自殺。代表作に小説『駱駝祥子』『四世同堂』、戯曲『茶館』。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【梅阡】1916年8月15日~2002年2月17日。劇作家・演出家。1930年代から脚本と演出の仕事に従事。1950年から北京人民芸術劇院の演出家になり、以来、数十作の新劇を創作、脚色、演出した。脚色演出した代表作『駱駝祥子』(1957年初演)『咸亨酒店』(魯迅作品をもとに創作、1981年初演)、演出した『女店員』(老舎作、1959年初演)『丹心譜』(蘇叔陽作、1978年初演)『王昭君』(曹禺作、1979年初演)は、北京人芸のレパートリーになっている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
解説 北京語の特徴
中国語台本
日本語訳
解説 『駱駝祥子』の改変について―祥子の結末を中心に