東大社研/編 -- 東京大学出版会 -- 2020.6 -- 519.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 519.9/チイキ/一般 121204741 一般 利用可

資料詳細

タイトル 地域の危機・釜石の対応
書名ヨミ チイキ ノ キキ カマイシ ノ タイオウ
副書名 多層化する構造
シリーズ名 危機対応学
著者名 東大社研 /編, 中村 尚史 /編, 玄田 有史 /編  
著者ヨミ トウキョウ ダイガク シャカイ カガク ケンキュウジョ , ナカムラ,ナオフミ , ゲンダ,ユウジ  
出版者 東京大学出版会  
出版年 2020.6
ページ数等 407,12p
大きさ 22cm
内容細目 内容:戦後釜石における危機の多層化 中村尚史著. 震災と地域の収縮 佐々木雄一著. 危機において政治にできること、なすべきこと 宇野重規著. 財政からみる釜石市の危機対応力 荒木一男著. 災害対策本部というドラマ 竹内直人著. 多層化する地域防災 佐藤慶一著. 地方企業のフューチャー・デザイン 高橋陽子著 中村圭介著. 釜石港の再生と地域の危機対応能力 橘川武郎著. 三陸鉄道をめぐる危機と希望 二階堂行宣著. 個人の危機と法制度 飯田高著. 高校生人口の減少と高校生活 田中隆一著 近藤絢子著. 住宅再建までの判断と道程 西野淑美著 石倉義博著. 記憶の社会的チカラ 梅崎修著 竹村祥子著 吉野英岐著. 魚のまち、途中の時間 高橋五月著. つながること、つづけること 佐藤由紀著 大堀研著. 危機対応と希望 玄田有史著 荒木一男著
一般件名 危機管理 , 災害復興-岩手県-釜石市  
ISBN 4-13-030217-5
ISBN13桁 978-4-13-030217-3
定価 5800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120346650
NDC8版 519.9
NDC9版 519.9
NDC10版 519.9
著者紹介 【中村尚史】東京大学社会科学研究所教授。専門は日本経済史、経営史。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【玄田有史】東京大学社会科学研究所教授。専門は労働経済学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
戦後釜石における危機の多層化 中村 尚史/著
震災と地域の収縮 佐々木 雄一/著
危機において政治にできること、なすべきこと 宇野 重規/著
財政からみる釜石市の危機対応力 荒木 一男/著
災害対策本部というドラマ 竹内 直人/著
多層化する地域防災 佐藤 慶一/著
地方企業のフューチャー・デザイン 高橋 陽子/著
釜石港の再生と地域の危機対応能力 橘川 武郎/著
三陸鉄道をめぐる危機と希望 二階堂 行宣/著
個人の危機と法制度 飯田 高/著
高校生人口の減少と高校生活 田中 隆一/著
住宅再建までの判断と道程 西野 淑美/著
記憶の社会的チカラ 梅崎 修/著
魚のまち、途中の時間 高橋 五月/著
つながること、つづけること 佐藤 由紀/著
危機対応と希望 玄田 有史/著