土屋 清人/著 -- 中央経済社 -- 2020.7 -- 510.95

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 510.9/ツチヤ/一般 121208683 一般 利用可

資料詳細

タイトル 持続可能な建物価格戦略
書名ヨミ ジゾク カノウ ナ タテモノ カカク センリャク
副書名 従来の価格設定を覆す会計の視点
著者名 土屋 清人 /著  
著者ヨミ ツチヤ,キヨト  
出版者 中央経済社  
出版年 2020.7
ページ数等 207p
大きさ 21cm
一般件名 建設業-会計 , 建設費 , 減価償却  
ISBN 4-502-35081-8
ISBN13桁 978-4-502-35081-8
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120346245
NDC8版 510.95
NDC9版 510.95
NDC10版 510.95
著者紹介 駒澤大学大学院商学研究科修了。千葉商科大学商経学部専任講師。千葉商科大学大学院商学研究科兼担。千葉商科大学会計大学院兼担。博士(政策研究)。租税訴訟学会・常任理事。著書:『建物の一部除却会計論』(中央経済社)等。受賞歴:一般社団法人日本経営管理協会協会賞「建物の架空資産と工事内訳書との関連性」。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
なぜ、建物価格を会計思考にするのか?
建物価格戦略のポイントは減価償却にある!
建物価格戦略を担保する理論とは?
マーケティング理論からのアプローチ
ISO・CSR・CSV理論からのアプローチ
なぜ建物(躯体)価格が附属設備価格より大きくなるのか?
憲法と税務行政と租税法律主義
価格戦略と政策提言(応用編)
価格構造メソッドが変える生命保険活用法
会計人が知らない建物工事内訳書とは?
会計における「建物勘定」の問題点
減価償却償却の限界と価格構造メソッドの意義
顧客を満足させる建物価格とは?
建物価格のあるべき姿を求めて