ノーマン・F・カンター/著 -- 青土社 -- 2020.6 -- 230.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 230.4/キヤン/一般 121219862 一般 利用可

資料詳細

タイトル 黒死病
書名ヨミ コクシビョウ
副書名 疫病の社会史
著者名 ノーマン・F・カンター /著, 久保 儀明 /訳, 楢崎 靖人 /訳  
著者ヨミ キャンター,ノーマン F. , クボ,ヨシアキ , ナラサキ,ヤスト  
出版者 青土社  
出版年 2020.6
ページ数等 254,20p
大きさ 19cm
原書名 原タイトル:IN THE WAKE OF THE PLAGUE
一般件名 ヨーロッパ-社会-歴史-中世 , ペスト  
ISBN 4-7917-7286-5
ISBN13桁 978-4-7917-7286-5
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120346242
NDC8版 230.4
NDC9版 230.4
NDC10版 230.4
内容紹介 中世ヨーロッパの人口の約4割を死に至らしめた人類史上最大の疫病「黒死病」。それは社会構造の大変革をもたらし、豊穣なるルネサンス文化と科学の時代への突破口となった…。疫病流行時の社会状況を鋭く分析し、今なお人類を脅かす感染症流行の実態に迫る。
著者紹介 【ノーマン・F・カンター】歴史学者、作家。ニューヨーク大学教授、テルアビブ大学客員教授などを歴任ののち作家となる。米国の最も著名な中世史研究家の一人である。おもな著書に『中世を読み解く』『中世の文化』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【久保儀明】翻訳家。東京外国語大学外国語学部卒。おもな訳書に『〈老い〉をめぐる9つの誤解』『生命とは何か』(いずれも青土社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 生物医学的な状況(みんな病気になってしまった;ネズミと家畜)
2 様々な人間模様(ボルドーは燃えている;領主と農民;大主教を見舞った死;有産階級の男女;ユダヤ人の陰謀)
3 歴史(毒蛇と宇宙塵;アフリカ断層の遺産;黒死病の余波)