王 媛/著 -- 三元社 -- 2020.6 -- 388.22

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 388.2/オウ/一般 121201562 一般 利用可

資料詳細

タイトル 『教訓抄』に語られる中国音楽説話の研究
書名ヨミ キョウクンショウ ニ カタラレル チュウゴク オンガク セツワ ノ ケンキュウ
著者名 王 媛 /著  
著者ヨミ オウ,エン  
出版者 三元社  
出版年 2020.6
ページ数等 275p
大きさ 19cm
一般件名 説話-中国-歴史-唐時代 , 舞楽-歴史-鎌倉時代  
個人件名 狛 近真  
ISBN 4-88303-510-7
ISBN13桁 978-4-88303-510-6
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120345950
NDC8版 388.22
NDC9版 388.22
NDC10版 388.22
内容紹介 鎌倉前期の雅楽家・狛近真は、仏教的解釈を通じて唐代音楽文化をいかに本朝(日本)へと伝え受容しようとしたか。『教訓抄』と唐代文献の照合から解明する。
著者紹介 一橋大学大学院言語社会研究科博士後期課程修了。博士(学術)。専門分野は東アジア文化交流史。現在、立教大学異文化コミュニケーション学部助教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 『教訓抄』と古代中国の音楽文化
第1章 唐代宮廷音楽の伝来と日本における受容
第2章 『教訓抄』の成立と内容
第3章 「迦陵頻」にまつわる伝承
第4章 「蘭陵王」にまつわる伝承
第5章 「春鴬囀」にまつわる伝承
第6章 「蘇合香」にまつわる伝承
第7章 「甘州」にまつわる伝承
終章