馬場 祐治/著 -- 総合科学出版 -- 2020.7 -- 429.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 429.5/ハハ/一般 121208691 一般 利用可

資料詳細

タイトル 核エネルギーの時代を拓いた10人の科学者たち
書名ヨミ カク エネルギー ノ ジダイ オ ヒライタ ジュウニン ノ カガクシャタチ
副書名 あまりに早く発見されすぎた「核分裂」-その発見の歴史から学ぶ、これからの核エネルギー
著者名 馬場 祐治 /著  
著者ヨミ ババ,ユウジ  
出版者 総合科学出版  
出版年 2020.7
ページ数等 182p
大きさ 21cm
一般件名 原子核分裂 , 科学者  
ISBN 4-88181-879-1
ISBN13桁 978-4-88181-879-4
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120345712
NDC8版 429.5
NDC9版 429.55
NDC10版 429.55
内容紹介 核分裂の発見者であるオットー・ハーンと、その理論的基礎を与えたアインシュタインをとりまいた10人の科学者たち。その足跡をたどり、彼らが何をしようとしたのか、何を発見したのかについて、わかりやすく解説する。
著者紹介 日本原子力研究開発機構研究嘱託。1953年生。東京大学理学部卒業。日本原子力研究所(現:日本原子力研究開発機構)、同機構研究主幹、兵庫県立大学客員教授、佐賀大学非常勤講師などを経て現職。理学博士。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 マックス・プランク(1858‐1947)―量子の世界を切り拓いたパイオニア
第2章 アーネスト・ラザフォード(1871‐1937)―元素が変換することを発見した巨人
第3章 リーゼ・マイトナー(1878‐1968)―核分裂を理論的に証明した女性科学者
第4章 ジェームズ・フランク(1882‐1964)―戦争に翻弄された原子物理学者
第5章 ニールス・ボーア(1885‐1962)―原子模型を提案したデンマークの偉人
第6章 レオ・シラード(1889‐1964)―原子炉のアイディアで特許を取得したエンジニア
第7章 アーサー・コンプトン(1892‐1962)―原爆製造に手を貸してしまった物理学者
第8章 エンリコ・フェルミ(1901‐1954)―物理のあらゆる分野で名を残したイタリアの天才
第9章 ヴェルナー・ハイゼンベルク(1901‐1976)―天才物理学者とナチの支援者、その不確定性なる人生
第10章 ロバート・オッペンハイマー(1904‐1967)―「原子爆弾の父」という汚名をきせられた不運の科学者