荻野 富士夫/著 -- 明誠書林 -- 2020.6 -- 317.74

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 317.7/オキノ/一般 121283596 一般 利用可

資料詳細

タイトル 特高警察体制史
書名ヨミ トッコウ ケイサツ タイセイシ
副書名 社会運動抑圧取締の構造と実態
著者名 荻野 富士夫 /著  
著者ヨミ オギノ,フジオ  
出版者 明誠書林  
出版年 2020.6
ページ数等 509,15p
大きさ 22cm
版表示 増補新装版
一般注記 増補新装版 せきた書房 1988年刊に補記を追加
一般件名 特別高等警察  
ISBN 4-909942-08-4
ISBN13桁 978-4-909942-08-1
定価 8900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120345682
NDC8版 317.74
NDC9版 317.74
NDC10版 317.74
内容紹介 戦前・戦中期に存在した特高警察の構造を歴史的・実態的に明らかにし、さらに社会運動から国民生活全般に及んだ特高警察による抑圧取締の実際に迫る。1984年刊行の初版を底本とし、新たな研究成果として「補記」を加えた増補新装版。
著者紹介 1953年、埼玉県生まれ。1982年、早稲田大学大学院文学研究科後期課程修了。1987年より小樽商科大学勤務。2018年より小樽商科大学名誉教授。主な著書『戦後治安体制の確立』(岩波書店、1999年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序説 課題と視角
第1章 特高警察前史―民権運動抑圧から社会主義運動抑圧へ
第2章 特高警察体制の形成―社会運動抑圧の成功から再編へ
第3章 特高警察体制の確立―治安維持法成立から特高警察大拡充へ
第4章 特高警察体制の展開―社会運動の全面的逼塞化へ
第5章 特高警察体制の肥大化―国民生活・思想の監視と統制
第6章 特高警察体制の「解体」―社会運動抑圧の連続性