吉村 和真/編 -- 人文書院 -- 2020.6 -- 726.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 726.1/マンカ/一般 121206935 一般 利用可

資料詳細

タイトル マンガ・スタディーズ
書名ヨミ マンガ スタディーズ
シリーズ名 ブックガイドシリーズ
著者名 吉村 和真 /編, ジャクリーヌ・ベルント /編  
著者ヨミ ヨシムラ,カズマ , ベルント,ジャクリーヌ  
出版者 人文書院  
出版年 2020.6
ページ数等 212p
大きさ 19cm
一般注記 欧文タイトル:Manga Studies
一般件名 漫画-研究・指導-書目-解題  
ISBN 4-409-00113-2
ISBN13桁 978-4-409-00113-4
定価 1900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120345491
NDC8版 726.1
NDC9版 726.101
NDC10版 726.101
内容紹介 ブックガイドシリーズ、全13冊完結。「研究」や「学会」との接合によって、「マンガ」を取り巻く環境にはどのような変化が生じたのか。マンガを「研究する」ということ、その困難と可能性を示す30冊。
著者紹介 【吉村和真】1971年福岡県生まれ。立命館大学大学院文学研究科単位取得退学。専攻は思想史・マンガ研究。現在、京都精華大学マンガ学部教授。同大学国際マンガ研究センター長、日本マンガ学会事務局長などを歴任。編著・共編著に『「はだしのゲン」がいた風景―マンガ・戦争・記憶』(梓出版社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【ジャクリーヌ・ベルント】1963年ベルリン生まれ。ベルリン・フンボルト大学で日本学と美学・芸術学を専攻。美学博士。1991年に来日後、京都精華大学マンガ学部教授、同研究科長、日本マンガ学会理事などを歴任。2017年よりストックホルム大学アジア・中東・トルコ学科教授。著書に『マンガの国ニッポン』(佐藤和夫、水野邦彦訳、花伝社)、編著に『マン美研 マンガの美/学的な次元への接近』(醍醐書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 マンガ/史(清水勲『漫画の歴史』;呉智英『現代マンガの全体像』 ほか)
第2部 表現/読者(石子順造『マンガ芸術論』;夏目房之介・竹熊健太郎ほか『マンガの読み方』 ほか)
第3部 産業/メディア(竹熊健太郎・相原コージ『サルでも描けるまんが教室』;丸山昭『トキワ荘実録』 ほか)
第4部 ジェンダー/セクシュアリティ(大塚英志『戦後まんがの表現空間』;押山美知子『少女マンガジェンダー表象論』 ほか)
第5部 日本/世界(小野耕世『アジアのマンガ』;小田切博『戦争はいかにマンガを変えるか』 ほか)