円谷 昭一/著 -- 日経BP日本経済新聞出版本部 -- 2020.6 -- 335.44

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 335.4/ツムラ/一般 121208360 一般 利用可

資料詳細

タイトル 政策保有株式の実証分析
書名ヨミ セイサク ホユウ カブシキ ノ ジッショウ ブンセキ
副書名 失われる株式持合いの経済的効果
著者名 円谷 昭一 /著  
著者ヨミ ツムラヤ,ショウイチ  
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部  
出版年 2020.6
ページ数等 285p
大きさ 22cm
一般件名 株式 , 企業系列  
ISBN 4-532-13505-2
ISBN13桁 978-4-532-13505-8
定価 5000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120345460
NDC8版 335.44
NDC9版 335.44
NDC10版 335.44
著者紹介 一橋大学大学院経営管理研究科准教授。2001年、一橋大学商学部卒業。2006年、一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了、博士(商学)。埼玉大学経済学部専任講師、准教授を経て、2011年より現職。2019年、韓国外国語大学客員教員。日本IR協議会客員研究員(2007年~)。日本IR学会理事。著書に『コーポレート・ガバナンス「本当にそうなのか?」-大量データからみる真実-』(編著、同文舘出版)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本書の問題意識と用語の定義
第1部 政策保有株式(株式持合い)の成立(株式の集中化とその漂流―戦前~1950年代;株式持合いの本格化;企業集団の形成と株式持合い;株式持合いの変質とバブル崩壊;コーポレート・ガバナンスと政策保有株式の時代)
第2部 政策保有株式の実証分析(株式持合いの効果と経済的影響―先行研究のレビュー;実証分析で用いるデータの特徴;政策保有株式と会計数値の関係;株式売却前後の会計数値の比較;政策保有株式の売却行動の決定要因;日本企業の安定株主の実態;議決権の価値算出の一試案)
なぜ、持合いを続けるのか―日本企業への提言