鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
埼玉のトリセツ
利用可
予約かごへ
-- 昭文社 -- 2020.7 -- 291.34
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
291.3/サイタ/一般
121289858
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
埼玉のトリセツ
書名ヨミ
サイタマ ノ トリセツ
副書名
地図で読み解く初耳秘話
出版者
昭文社
出版年
2020.7
ページ数等
127p
大きさ
22cm
一般件名
埼玉県-地誌
,
埼玉県-歴史
ISBN
4-398-14807-8
ISBN13桁
978-4-398-14807-0
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120345286
NDC8版
291.34
NDC9版
291.34
NDC10版
291.34
内容紹介
日本の各県の多彩な特徴と魅力を、地図を読み解きながら紹介するシリーズ。明確に西高東低な地形、石炭輸送と華やかな旅客列車…。埼玉県の知っているようで知られていない意外な素顔に迫る。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
絶景「空撮」グラビア 空から見た埼玉県(埼玉県の全73市区町村マップ;埼玉県の鉄道路線図 ほか)
1 地図で読み解く埼玉の大地(西は秩父山地で東は関東平野 明確に西高東低な地形の秘密;川下りの名所で知られる長瀞は貴重な岩石が露出する地球の窓 ほか)
2 埼玉を駆け抜ける鉄道網(国鉄の大宮工場ができてから大宮が鉄道の町に成熟するまで;日光を巡る鉄道バトル勃発!国鉄vs東武鉄道の結末とは!? ほか)
3 埼玉で動いた歴史の瞬間(古代史;中世史 ほか)
4 埼玉で育まれた産業や文化(深谷が生んだ偉人・渋沢栄一が近代日本経済の父と呼ばれる理由;戦国時代に始まり今も現役 石灰岩を産する秩父鉱山の実力 ほか)
ページの先頭へ