金丸 隆志/著 -- 講談社 -- 2020.6 -- 548.22

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 548.2/カナマ/一般S 121206116 一般 利用可

資料詳細

タイトル カラー図解最新Raspberry Piで学ぶ電子工作
書名ヨミ カラー ズカイ サイシン ラズベリー パイ デ マナブ デンシ コウサク
副書名 作る、動かす、しくみがわかる!
シリーズ名 ブルーバックス
副叢書名 B-2142
著者名 金丸 隆志 /著  
著者ヨミ カナマル,タカシ  
出版者 講談社  
出版年 2020.6
ページ数等 318p
大きさ 18cm
一般注記 ラズパイ4対応
一般件名 マイクロコンピュータ  
ISBN 4-06-519339-7
ISBN13桁 978-4-06-519339-6
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120344688
NDC8版 548.22
NDC9版 548.22
NDC10版 548.22
内容紹介 電子工作の初歩「Lチカ」(LEDライトをチカチカと点灯させる)から、温度センサ、モーター、液晶ディスプレイなどの定番パーツを用いる演習、スマホやタブレットとラズパイを連携させた応用演習を通して、ラズパイを使った電子工作を基礎から学ぶ。
著者紹介 1973年北海道生まれ。博士(工学)。工学院大学先進工学部機械理工学科教授。専門は非線形力学および計算論的神経科学。2001年、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻修了。2001年~2005年、東京農工大学工学部電気電子工学科助手を経て、現職に至る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 Raspberry Piとは何か
2章 Raspberry Pi用のOSのインストール
3章 電子工作の予備知識およびRaspberry PiによるLEDの点灯
4章 プログラミングによるLEDの点滅
5章 タクトスイッチによる入力
6章 AD変換によるアナログ値の利用
7章 I2Cデバイスの利用
8章 PWMの利用
9章 WebIOPiを用いたPCやスマートフォンとの連携
10章 WebIOPiを用いたキャタピラ式模型の操作
付録