鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
仕事の改善に役立つことばのデータ活用法
利用可
予約かごへ
猿渡 直樹/編著 -- 日科技連出版社 -- 2020.6 -- 509.66
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
509.6/サルワ/一般
121198190
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
仕事の改善に役立つことばのデータ活用法
書名ヨミ
シゴト ノ カイゼン ニ ヤクダツ コトバ ノ データ カツヨウホウ
著者名
猿渡 直樹
/編著,
QCサークル千葉地区
/編,
山本 泰彦
/監修,
井上 研治
/著,
浦邉 彰
/著,
上家 辰徳
/著,
藤岡 秀之
/著
著者ヨミ
サルワタリ,ナオキ , キューシー サークル , ヤマモト,ヤスヒコ , イノウエ,ケンジ , ウラベ,アキラ , ウワヤ,タツノリ , フジオカ,ヒデユキ
出版者
日科技連出版社
出版年
2020.6
ページ数等
153p
大きさ
21cm
一般件名
品質管理
ISBN
4-8171-9700-5
ISBN13桁
978-4-8171-9700-9
定価
2200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120344342
NDC8版
509.66
NDC9版
509.66
NDC10版
509.66
内容紹介
いわゆる記号学や言語学の本ではなく、人間の感性や感情や意思や考え方が入っている「ことばのデータ」を、仕事の改善や、組織風土・組織体質の改善、職場の問題解決などに活用するための1冊。
著者紹介
【猿渡直樹】1965年 福岡県に生まれる。新日本製鐵(株)(現 日本製鉄(株))君津製鉄所ラインオペレーター、生産工程業務、AC&M事務局を歴任。現在、NSMコイルセンター(株)安全推進本部安全推進部長、QCサークル千葉地区顧問。QCサークル上級指導士。著書に『層別図解法』(共著、日科技連出版社、2016年)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【山本泰彦】1939年 京都府に生まれる。千葉日産自動車(株)専務、相談役、日産フォークリフト千葉販売(株)代表取締役など数社の代表取締役を歴任。元QCサークル千葉地区地区長。現在、QCサークル千葉地区相談役、日科技連N7研究会東京部会所属。著書に『層別図解法』(監修・共著、日科技連出版社、2016年)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 ことばのデータを知る(ことばの性質;ことばと思考;ことばのデータとは)
第2部 ことばのデータを使う(ことばのデータの集め方;ことばのデータの見える化とまとめ方;仕事に使いたい時空を超えるPDPC法;ことばのデータと連関図法;ことばのデータとマトリックス図法;ことばのデータの活用事例;ことばのデータの教育)
ページの先頭へ