鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
著者
大西美穂
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
茶と糧菓
利用可
予約かごへ
安藤 雅信/著 -- 小学館 -- 2020.6 -- 791.7
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
791.7/アント/一般
121179009
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
茶と糧菓
書名ヨミ
チャ ト リョウカ
副書名
喫茶の時間芸術
著者名
安藤 雅信
/著,
溝口 実穂
/著
著者ヨミ
アンドウ,マサノブ , ミゾグチ,ミホ
出版者
小学館
出版年
2020.6
ページ数等
159p
大きさ
26cm
一般注記
英語抄訳付
一般件名
茶会
,
和菓子
,
茶陶
ISBN
4-09-682322-8
ISBN13桁
978-4-09-682322-4
定価
4500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120343494
NDC8版
791.7
NDC9版
791.7
NDC10版
791.7
内容紹介
和、洋、アジアの垣根なくジャンルを超えて、茶、糧菓、室礼が出逢い、芸術のごとき時間の流れを生み出すこれからの茶会の指南書。溝口実穂による糧菓にまつわるコラムやレシピ、安藤雅信による茶席の解説や現代の茶数寄論も収録。
著者紹介
【安藤雅信】陶作家・「ギャルリ百草」廊主。1957年生まれ。武蔵野美術大学彫刻学科卒業後、彫刻と焼物を生業とし器から現代美術まで幅広い分野で活動を続けている。茶道、中国茶など茶文化にも造詣が深い。1998年、古民家を移築し「ギャルリ百草」開廊。著書に『ギャルリ百草 美と暮らし』(ラトルズ)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【溝口実穂】「菓子屋 ここのつ」主宰。1991年生まれ。栄養士と調理師、和菓子店勤務などを経て、23歳で菓子と茶のコースを提供する茶寮「菓子屋ここのつ」を始める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
作る事は生きる事(溝口実穂)
水面茶会 夏
香葉茶会 秋
名残の茶事 晩秋
珈琲茶会 冬
夜咄の茶事 初春
交種茶会 春
現代の数寄―喫茶文化の広がり(安藤雅信)
ページの先頭へ