槇 文彦/著 -- 鹿島出版会 -- 2020.5 -- 520.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 520.4/マキ/一般 121189222 一般 利用可 個人貸出

資料詳細

タイトル アーバニズムのいま
書名ヨミ アーバニズム ノ イマ
シリーズ名 SD選書
副叢書名 271
著者名 槇 文彦 /著  
著者ヨミ マキ,フミヒコ  
出版者 鹿島出版会  
出版年 2020.5
ページ数等 231p
大きさ 19cm
一般件名 建築 , 都市計画  
ISBN 4-306-05271-0
ISBN13桁 978-4-306-05271-0
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120342418
NDC8版 520.4
NDC9版 520.4
NDC10版 520.4
著者紹介 1928年東京生まれ。東京大学工学部建築学科卒業、ハーバード大学大学院修士課程修了。ワシントン大学、ハーバード大学准教授、東京大学工学部建築学科教授を経て、槇総合計画事務所設立。プリツカー賞、高松宮殿下記念世界文化賞、日本建築学会賞、日本芸術大賞、日本建築学会大賞、文化功労者など多数受賞。主な著・訳書に『コミュニタス』(共訳)彰国社、『都市空間の原点』(共著)筑摩書房、『ヒルサイドテラス+ウエストの世界』(編著)鹿島出版会、他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 アーバニズムの季節(モダニズムの建築との出会い;創生の頃―アーバニズムの季節 ほか)
第2章 アーバニズムのいま(アーバンデザイン会議’56、その後意味するもの;現在の都市二〇一九 ほか)
第3章 私の都市、東京(私の都市―獲得する心象風景;細粒都市東京とその将来像 ほか)
第4章 ヒューマニズムの建築(New Humanismとは何か;アーバニティを豊かにするいくつかの試み ほか)