鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
私たちは新聞記者
利用可
予約かごへ
宮城 鷹夫/編 -- ボーダーインク -- 2020.5 -- 070.2199
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
070.2/ワタク/一般
121275393
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
私たちは新聞記者
書名ヨミ
ワタクシタチ ワ シンブン キシャ
副書名
現代新聞物語
著者名
宮城 鷹夫
/編
著者ヨミ
ミヤギ,タカオ
出版者
ボーダーインク
出版年
2020.5
ページ数等
195p
大きさ
19cm
一般件名
ジャーナリズム-沖縄県
,
新聞-沖縄県
,
沖縄県-社会
ISBN
4-89982-382-7
ISBN13桁
978-4-89982-382-7
定価
1000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120342258
NDC8版
070.2199
NDC9版
070.2199
NDC10版
070.2199
内容紹介
女性記者たちの視点で、現代沖縄の社会、世相を描く。98歳のジャーナリスト・宮城鷹夫が、今だからこそ問題提起する、現代マスコミの論点とあり方。事実から生まれた「ものがたり」。
著者紹介
沖縄県佐敷生まれ98歳。ジャーナリスト。台北師範学校本科卒業。植民地時代の台湾で民俗と歴史文化を学ぶ。現在、沖縄県文化協会顧問、沖縄県南部連合文化協会名誉会長、南城市文化協会名誉顧問。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
新聞のあり方を問う
戦前、戦中、沖縄の新聞
戦争体験者、強いて語らず
戦後の新聞、その経過
新聞報道の課題を問う
新聞報道とプライバシー保護
蒲戸爺さん「なんでもジョートー」
ジュリ遊郭に咲く恋の花
父親の暴行報道と教育
「性暴力」という色合い
昔と今が交差の台湾社会
琉球芸能と新聞記事
人権問題と報道の範囲
政治の裏表、新聞の取組み
ページの先頭へ