阿美古 理恵/著 -- 藝華書院 -- 2020.3 -- 721.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 721.8/アヒコ/一般 121097474 一般 利用可

資料詳細

タイトル 菱川師宣
書名ヨミ ヒシカワ モロノブ
副書名 古風と当風を描く絵師
著者名 阿美古 理恵 /著  
著者ヨミ アビコ,リエ  
出版者 藝華書院  
出版年 2020.3
ページ数等 234,9p 図版16p
大きさ 22cm
個人件名 菱川 師宣  
ISBN 4-904706-08-0
ISBN13桁 978-4-904706-08-4
定価 7000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120341998
NDC8版 721.8
NDC9版 721.8
NDC10版 721.8
著者紹介 学院大学人文科学研究科博士後期課程満期退学。2016年博士(美術史学)取得。[主要論文]「菱川師宣における古典の享受と変容」(『浮世絵芸術』第157号、2009年)等。[共著]『詩歌とイメージ-江戸の版本・一枚摺にみ夢』(中野三敏監修・河野実編集、勉誠出版、2013年)等。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章(師宣研究史;本書の視点と意図)
第1章 山東京伝による師宣考証(『浮世絵類考』における師宣評価;寛政から文政期における師宣流行 ほか)
第2章 師宣における既成画派の学習(菱川師宣の狩野派学習について―「雑画巻」を中心に;師宣の岩佐派学習 ほか)
第3章 師宣における古典画題の受容と変容(師宣における源氏絵制作;菱川師宣による徒然草図制作 ほか)
第4章 師宣による新画題の作成とその普及―名古屋山三郎物語の絵画化(師宣の「名古屋山三郎絵」制作;英派における「名古屋山三郎絵巻」の受容と変容 ほか)
終章