鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
最新教育原理
利用可
予約かごへ
安彦 忠彦/編著 -- 勁草書房 -- 2020.5 -- 371
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
371/アヒコ/一般
121188513
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
最新教育原理
書名ヨミ
サイシン キョウイク ゲンリ
著者名
安彦 忠彦
/編著,
石堂 常世
/編著
著者ヨミ
アビコ,タダヒコ , イシドウ,ツネヨ
出版者
勁草書房
出版年
2020.5
ページ数等
235p
大きさ
21cm
版表示
第2版
内容細目
内容:教育の目的と本質 石堂常世著. 教育と人間の成長・発達 河村茂雄著. 社会の変動と教育 菊地栄治著. 日本の教育 湯川次義著. 世界の教育 藤井千春著. 日本の教育制度と行政 小松茂久著. 主要国の学校制度と教育改革 長島啓記著. 学校と教師 油布佐和子著. 教育の内容と教育課程 安彦忠彦著. 教育の方法と技術 三尾忠男著. 道徳教育・特別活動の原理と方法 古賀毅著 佐藤隆之著. 総合的な学習〈探究〉の時間の原理と方法 小林宏己著. 小学校外国語教育の原理と方法 松川禮子著. 生徒指導と教育相談・キャリア教育と進路指導 本田恵子著 三村隆男著. 特別支援教育の原理と方法 安彦忠彦著 山口幸一郎著
一般件名
教育学
ISBN
4-326-25142-5
ISBN13桁
978-4-326-25142-1
定価
2200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120341744
NDC8版
371
NDC9版
371
NDC10版
371
著者紹介
【安彦忠彦】1942年生まれ/東京大学大学院教育学研究科(学校教育学)博士課程中退。博士(教育学)(名古屋大学、1996年)。名古屋大学名誉教授。現在 神奈川大学特別招聘教授。専攻 カリキュラム(教育内容・方法)。主著『中学校カリキュラムの独自性と構成原理-前期中等教育課程の比較研究』明治図書、1997年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【石堂常世】1943年生まれ/パリ第Ⅰ大学(パンテオン=ソルボンヌ)博士課程(哲学科)卒業、哲学博士 Dr.en Philosophie(パリ第Ⅰ大学、1978年)。現在 早稲田大学名誉教授・前郡山女子大学副学長。専攻 教育哲学・道徳教育・日仏比較教育学。主著『フランス公教育論と市民育成の原理』風間書房、2013年。訳書 オリヴィエ・ルブール『学ぶとは何か』(梅本洋と共訳)、勁草書房、1984年。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
教育の目的と本質
石堂 常世/著
教育と人間の成長・発達
河村 茂雄/著
社会の変動と教育
菊地 栄治/著
日本の教育
湯川 次義/著
世界の教育
藤井 千春/著
日本の教育制度と行政
小松 茂久/著
主要国の学校制度と教育改革
長島 啓記/著
学校と教師
油布 佐和子/著
教育の内容と教育課程
安彦 忠彦/著
教育の方法と技術
三尾 忠男/著
道徳教育・特別活動の原理と方法
古賀 毅/著
総合的な学習〈探究〉の時間の原理と方法
小林 宏己/著
小学校外国語教育の原理と方法
松川 禮子/著
生徒指導と教育相談・キャリア教育と進路指導
本田 恵子/著
特別支援教育の原理と方法
安彦 忠彦/著
ページの先頭へ