鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
民間説話と『宇治拾遺物語』
利用可
予約かごへ
廣田 收/著 -- 新典社 -- 2020.3 -- 913.47
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
913.4/ヒロタ/一般
121097128
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
民間説話と『宇治拾遺物語』
書名ヨミ
ミンカン セツワ ト ウジ シュウイ モノガタリ
シリーズ名
新典社研究叢書
副叢書名
321
著者名
廣田 收
/著
著者ヨミ
ヒロタ,オサム
出版者
新典社
出版年
2020.3
ページ数等
590p
大きさ
22cm
内容細目
内容:文献説話の話型と表現の歴史性. 『風土記』の在地神話と昔話、そして中世説話. 昔話の話型と語り. 昔話「瘤取爺」の日韓比較研究. 昔話と唱え言・昔話の唱え言. 『韓国口碑文学大系』の採録と語り. 『韓国口碑文学大系』の口碑「新房のぞき見」の話型. 天人女房の神話と昔話. 光前寺略縁起と早太郎伝説. 孤立話から見る『宇治拾遺物語』の特質. 『宇治拾遺物語』第一九話「清徳聖奇特事」考. 『宇治拾遺物語』新羅国后考. 『宇治拾遺物語』世俗の規範を探る. 『宇治拾遺物語』慶植考. 『宇治拾遺物語』佐多事考. 文学史としての『宇治拾遺物語』
一般件名
宇治拾遺物語
,
説話-アジア(東部)
ISBN
4-7879-4321-9
ISBN13桁
978-4-7879-4321-7
定価
17200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120341522
NDC8版
913.47
NDC9版
913.47
NDC10版
913.47
著者紹介
1949年 大阪府豊中市に生まれる。1973年 同志社大学文学部国文学専攻卒業。1976年 同志社大学大学院文学研究科国文学専攻修士課程修了。専攻/学位 古代・中世の物語・説話の研究/博士(国文学)。現職 同志社大学文学部教授。主著『『宇治拾遺物語』表現の研究』(2003年、笠間書院)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
文献説話の話型と表現の歴史性
『風土記』の在地神話と昔話、そして中世説話
昔話の話型と語り
昔話「瘤取爺」の日韓比較研究
昔話と唱え言・昔話の唱え言
『韓国口碑文学大系』の採録と語り
『韓国口碑文学大系』の口碑「新房のぞき見」の話型
天人女房の神話と昔話
光前寺略縁起と早太郎伝説
孤立話から見る『宇治拾遺物語』の特質
『宇治拾遺物語』第一九話「清徳聖奇特事」考
『宇治拾遺物語』新羅国后考
『宇治拾遺物語』世俗の規範を探る
『宇治拾遺物語』慶植考
『宇治拾遺物語』佐多事考
文学史としての『宇治拾遺物語』
ページの先頭へ