検索条件

  • 書名
    パプアニューギニアの薬草文化
ハイライト

新井 均/著 -- 東洋経済新報社 -- 2020.6 -- 302.285

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 302.2/アライ/一般 121122793 一般 利用可

資料詳細

タイトル 世界のエリートはなぜ「イスラエル」に注目するのか
書名ヨミ セカイ ノ エリート ワ ナゼ イスラエル ニ チュウモク スル ノカ
著者名 新井 均 /著  
著者ヨミ アライ,ヒトシ  
出版者 東洋経済新報社  
出版年 2020.6
ページ数等 240p
大きさ 19cm
一般件名 イスラエル  
ISBN 4-492-50319-6
ISBN13桁 978-4-492-50319-5
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120340377
NDC8版 302.285
NDC9版 302.279
NDC10版 302.279
内容紹介 最強イノベーション国家はなぜ生まれたか。国家・企業間の熾烈なグローバル競争を卓越したイノベーション力で席捲する、世界注目の国家イスラエルの、その根本にある発想と思考に迫る。
著者紹介 事業開発コンサルタント兼ライター。1955年東京生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科電気工学専攻、MITスローンスクールMOTプログラム修了。現在は、イスラエル企業の日本市場進出を支援しつつ、イスラエルに関する記事をWEBメディアで発信。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 身近にあるイスラエル技術
第2章 生きるために制約を乗り越える:イノベーションを生む土壌
第3章 人を育ててきた歴史とイスラエルが取った戦略
第4章 超エリートを育てるタルピオット・プログラム
第5章 教育を重視するイスラエルの文化的背景
第6章 日本とイスラエルとの違い
第7章 イスラエルから学べること、我々がなすべきこと