堀米 ゆず子/〔ほか〕著 -- 春秋社 -- 2020.5 -- 761.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 761.9/ホリコ/一般 121176179 一般 利用可

資料詳細

タイトル グルーヴ!
書名ヨミ グルーヴ
副書名 「心地よい」演奏の秘密
著者名 堀米 ゆず子 /〔ほか〕著, 山田 陽一 /編・聞き手  
著者ヨミ ホリゴメ,ユズコ , ヤマダ,ヨウイチ  
出版者 春秋社  
出版年 2020.5
ページ数等 398p
大きさ 19cm
内容細目 内容:音楽を造り込む 堀米ゆず子述. 響きのかたちをイメージする 鈴木学述. インテグラル〈統合された〉グルーヴ 上野真述. みんな、ぼくの手のひらの上で踊ってる 池松宏述. ティンパニは子音の響き 岡田全弘述. 音楽で大切なのは遊びだ 池上亘述. ハーモニーがグルーヴを生む 吉田將述. いい響きを作るには? 矢部達哉述. 響きのあいだを人が繋ぐ 下野竜也述. 音楽を共有すること、繋がること 小曽根真述
一般注記 欧文タイトル:Groove!
一般件名 演奏 , 音楽生理学  
ISBN 4-393-93500-4
ISBN13桁 978-4-393-93500-2
定価 2700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120340295
NDC8版 761.9
NDC9版 761.9
NDC10版 761.9
内容紹介 クラシック音楽に「グルーヴ」は存在するのか?音楽体験の本質を追究する民族音楽学者が、演奏の第一線で活躍する10人にインタビュー。それぞれの言葉で自らの演奏や聴取体験の「グルーヴ/心地よさ」を語る。
著者紹介 【堀米ゆず子】(ヴァイオリン)ブリュッセル王立音楽院教授。マーストリヒト音楽院教授。1980年、桐朋音楽大学卒業。同年、エリーザベト王妃国際音楽コンクール優勝。以後、ベルリン・フィル、ロンドン響、シカゴ響、ウィーン響などのオーケストラ、C・アバド、小澤征爾、S・ラトルなどの指揮者、R・ゼルキン、M・アルゲリッチ、今井信子、M・マイスキー、J=M・ルイサダ、G・クレーメルなどの演奏家と共演。仙台国際音楽コンクール審査委員長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【山田陽一】1955年生まれ。京都市立芸術大学音楽学部教授。学術博士(大阪大学)。専門は民族音楽学、音響人類学。おもな著書に『響きあう身体──音楽・グルーヴ・憑依』(春秋社)など。第15回田邊尚雄賞・第16回小泉文夫音学賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
音楽を造り込む 堀米 ゆず子/述
響きのかたちをイメージする 鈴木 学/述
インテグラル〈統合された〉グルーヴ 上野 真/述
みんな、ぼくの手のひらの上で踊ってる 池松 宏/述
ティンパニは子音の響き 岡田 全弘/述
音楽で大切なのは遊びだ 池上 亘/述
ハーモニーがグルーヴを生む 吉田 將/述
いい響きを作るには? 矢部 達哉/述
響きのあいだを人が繋ぐ 下野 竜也/述
音楽を共有すること、繋がること 小曽根 真/述