高瀬 正仁/著 -- 現代数学社 -- 2020.5 -- 410.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 410.2/タカセ/一般 121175346 一般 利用可

資料詳細

タイトル 数学の文化と進化
書名ヨミ スウガク ノ ブンカ ト シンカ
副書名 精神の帰郷
著者名 高瀬 正仁 /著  
著者ヨミ タカセ,マサヒト  
出版者 現代数学社  
出版年 2020.5
ページ数等 163p
大きさ 21cm
一般件名 数学-歴史  
ISBN 4-7687-0533-2
ISBN13桁 978-4-7687-0533-9
定価 2100円
問合わせ番号(書誌番号) 1120339973
NDC8版 410.2
NDC9版 410.2
NDC10版 410.2
内容紹介 月刊数学誌『理系への数学』と『現代数学』に連載したエッセイ「精神の帰郷」の記録。数学史上の諸事実を再確認し、誤りを正し、書き加え、取り上げたテーマに沿って編集。「Ⅰ.解析学より」から「Ⅴ.日本の近代数学」までで構成する。
著者紹介 昭和26年(1951年)、群馬県勢多郡東村(現在みどり市)に生まれる。数学者・数学史家。専門は多変数関数論と近代数学史。2009年度日本数学会賞出版賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 解析学より(ツェルメロの選択公理;デカルトの法線法とフェルマの接線法 ほか)
2 数の理論と代数方程式論(直角三角形の基本定理;メルセンヌ数と完全数の根 ほか)
3 数学と数学者を語る(クレルレの友情;ニコラウス・フスとハインリッヒ・フス ほか)
4 数学史と数学史論(曲がっているものは曲がっていない;ゼロより大きくもなく、ゼロより小さくもなく、ゼロに等しくもない ほか)
5 日本の近代数学(岩田好算と寺尾壽;和算史研究のはじまり ほか)