鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
沖縄米軍基地全史
利用可
予約かごへ
野添 文彬/著 -- 吉川弘文館 -- 2020.6 -- 319.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
319.8/ノソエ/一般
121174471
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
沖縄米軍基地全史
書名ヨミ
オキナワ ベイグン キチ ゼンシ
シリーズ名
歴史文化ライブラリー
副叢書名
501
著者名
野添 文彬
/著
著者ヨミ
ノゾエ,フミアキ
出版者
吉川弘文館
出版年
2020.6
ページ数等
221p
大きさ
19cm
一般件名
軍事基地-沖縄県-歴史
ISBN
4-642-05901-6
ISBN13桁
978-4-642-05901-5
定価
1700円
問合わせ番号(書誌番号)
1120339811
NDC8版
319.8
NDC9版
395.39
NDC10版
395.39
内容紹介
在日米軍基地面積の7割以上が存在する沖縄。なぜ米軍基地が沖縄に集中し、今日まで維持されてきたのか。沖縄戦から現在に至るまでの通史を描き出し、各時期の東アジアの安全保障体制のなかで米国・日本・沖縄社会が基地をいかに位置付けてきたかを検討する。
著者紹介
1984年、滋賀県に生まれる。2012年、一橋大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、沖縄国際大学法学部准教授、博士(法学)。〔主要著書〕『沖縄返還後の日米安保―米軍基地をめぐる相克―』(吉川弘文館、2016年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「沖縄基地問題」とは何か―プロローグ
沖縄米軍基地の形成―沖縄戦からサンフランシスコ講和へ
沖縄への米軍基地の集中―五〇年代~六〇年代
米軍基地のさらなる集中と固定化―沖縄返還とその後
普天間・辺野古問題の迷走―冷戦後
「沖縄基地問題」のゆくえ―エピローグ
ページの先頭へ