塚田 幸光/著 -- 小鳥遊書房 -- 2020.3 -- 930.28

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 930.2/ツカタ/一般 121161585 一般 利用可

資料詳細

タイトル クロスメディア・ヘミングウェイ
書名ヨミ クロス メディア ヘミングウェイ
副書名 アメリカ文化の政治学
シリーズ名 関西学院大学研究叢書
副叢書名 第219編
著者名 塚田 幸光 /著  
著者ヨミ ツカダ,ユキヒロ  
出版者 小鳥遊書房  
出版年 2020.3
ページ数等 306p
大きさ 20cm
内容細目 内容:ヘミングウェイと文化の政治学. クロスメディア・ヘミングウェイ. 睾丸と鼻. 欲望のスクリーン. ゲルニカ×アメリカ. ヘミングウェイ、戦争に行く. シネマ×ヘミングウェイ. 1 サム・ウッド監督『誰がために鐘は鳴る』. マン・オン・ザ・ベッド. シネマ×ヘミングウェイ. 2 アンドレイ・タルコフスキー監督『殺人者』. カリブ×アメリカ. シネマ×ヘミングウェイ. 3 アレクサンドル・ペトロフ監督『老人と海』. ライティング・ブラインドネス. シネマ×ヘミングウェイ. 4 フィリップ・カウフマン監督『私が愛したヘミングウェイ』
一般注記 表紙のタイトル:CROSS-MEDIA Hemingway
一般件名 芸術と政治  
ISBN 4-909812-33-4
ISBN13桁 978-4-909812-33-9
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120339731
NDC8版 930.28
NDC9版 930.278
NDC10版 930.278
内容紹介 ヘミングウェイが生きた映画/映像の世紀、モダニズム/ファシズムの時代を軸に、ジャーナル、フィルム、フォトグラフ、アート、そしてノヴェルといった政治とメディアを横断して「文学」を別角度から検討し、文化/メディア研究を更新する。
著者紹介 1971年茨城県生まれ。立教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、関西学院大学法学部・大学院言語コミュニケーション文化研究科教授。博士(関西学院大学)。専門は映画学、表象文化論、アメリカ文学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ヘミングウェイと文化の政治学
クロスメディア・ヘミングウェイ
睾丸と鼻
欲望のスクリーン
ゲルニカ×アメリカ
ヘミングウェイ、戦争に行く
シネマ×ヘミングウェイ
マン・オン・ザ・ベッド
シネマ×ヘミングウェイ
カリブ×アメリカ
シネマ×ヘミングウェイ
ライティング・ブラインドネス
シネマ×ヘミングウェイ