佐々木 正美/著 -- 大和書房 -- 2020.6 -- 379.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 コ4/ 379.9/ササキ-2/一般 121081924 一般 利用可

資料詳細

タイトル 佐々木正美の子育て百科
書名ヨミ ササキ マサミ ノ コソダテ ヒャッカ
巻次
巻書名 入園・入学後、子どもの心はどう成長するか
巻書名 入園・入学後、子どもの心はどう成長するか
著者名 佐々木 正美 /著  
著者ヨミ ササキ,マサミ  
出版者 大和書房  
出版年 2020.6
ページ数等 303p
大きさ 19cm
一般件名 家庭教育 , 育児  
ISBN 4-479-78507-8
ISBN13桁 978-4-479-78507-1
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120339667
NDC8版 379.9
NDC9版 379.9
NDC10版 379.9
内容紹介 子どもにとって最高の愛情とは?佐々木先生が生涯、情熱を傾け、臨床の現場、学校の先生、親との勉強会や講演会で語り続けてきたこと。「学童期」から「思春期」という今までの親の子育ての姿勢が最も問われ、親としての悩みも深くなる時期の悩みを解消する。
著者紹介 1935年生まれ。新潟大学医学部卒業後、70年、ブリティッシュ・コロンビア大学医学部児童精神科に留学。帰国後、国立秩父学園・東京大学精神科・東京女子医科大学小児科勤務を経て、77年、小児療育相談センター(横浜市)所長に就任。97年、川崎医療福祉大学(倉敷市)教授に就任し、以後2003年から2017年まで特任教授、客員教授となる。ノースカロライナ大学精神科でTEACCH(自閉症の療育支援プログラム)を学んだことをきっかけにその共同研究に携わり、日本での普及に努める。子育て・養育の講演やセミナー、保育園・幼稚園の勉強会などを全国各地で定期的・継続的に重ねる。2017年6月逝去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 子どもの自己肯定感を育てる(私が臨床の仕事や勉強会で心がけたこと;子どもの中にまず育て上げなければいけないもの ほか)
第2章 子どもは親の愛情だけでは育たない(なぜ親の愛情だけでは育たないのか?;しつけに一貫性はいらない ほか)
第3章 親からの質問と悩み事にお答えします(Q1転居してから子どもが新しい幼稚園に行きたがりません。無理に行かせようとすると暴れて大変です;A「幼稚園に行ける子」になってほしいとむしろ思わないほうがいいのです ほか)
第4章 保育者・教師からの質問と悩み事にお答えします(Q15子どもがかわいく思えないとハッキリ言う母親をどう理解したらいいのでしょうか;A親を安心させない、親の自己愛を満たさない子どもへの苛立ちや怒りがあるのではないかと思います ほか)
第5章 子どもの心の成長に寄り添う仕事とは(何よりも大事にしていただきたいこと;保育者に私がいちばん望むこととは ほか)