日本近代文学館/編 -- 勉誠出版 -- 2020.4 -- 910.26

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 910.2/ヒシユ/一般 121182474 一般 利用可

資料詳細

タイトル ビジュアル資料でたどる文豪たちの東京
書名ヨミ ビジュアル シリョウ デ タドル ブンゴウタチ ノ トウキョウ
著者名 日本近代文学館 /編  
著者ヨミ ニホン キンダイ ブンガクカン  
出版者 勉誠出版  
出版年 2020.4
ページ数等 313p
大きさ 21cm
内容細目 内容:東京文学を歩く 池内輝雄著. 生活を支えた本郷菊坂の質店 山崎一穎著. 千駄木・団子坂-確執と親和の青春 小林幸夫著. 漱石作品における「東京」の位置 中島国彦著. 女性たちの東京 持田叙子著. 近代医学へのまなざし 小泉博明著. 作家たちの避暑地 池内輝雄著. 伏字の話から始まって 武藤康史著. 林芙美子の東京 江種満子著. 遊び、働き、住むところ 宮内淳子著
一般件名 文学者-日本-歴史-明治以後 , 東京都-文学上 , 東京都-歴史地理  
ISBN 4-585-29163-6
ISBN13桁 978-4-585-29163-3
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120339516
NDC8版 910.26
NDC9版 910.26
NDC10版 910.26
内容紹介 夏目漱石、森鴎外、樋口一葉、芥川龍之介、太宰治、泉鏡花…。日本を代表する文豪たちは、東京のどこに住み、どんな生活を送っていたのか。彼ら・彼女らの生活の場、創作の源泉としての東京を浮かびあがらせる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
東京文学を歩く 池内 輝雄/著
生活を支えた本郷菊坂の質店 山崎 一穎/著
千駄木・団子坂-確執と親和の青春 小林 幸夫/著
漱石作品における「東京」の位置 中島 国彦/著
女性たちの東京 持田 叙子/著
近代医学へのまなざし 小泉 博明/著
作家たちの避暑地 池内 輝雄/著
伏字の話から始まって 武藤 康史/著
林芙美子の東京 江種 満子/著
遊び、働き、住むところ 宮内 淳子/著