鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
一般件名
街路
ハイライト
ON
OFF
1 件中、 1 件目
自然史・理工系研究データの活用
利用可
予約かごへ
井上 透/監修 -- 勉誠出版 -- 2020.4 -- 462
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
462/シセン/一般
121182482
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
自然史・理工系研究データの活用
書名ヨミ
シゼンシ リコウケイ ケンキュウ データ ノ カツヨウ
シリーズ名
デジタルアーカイブ・ベーシックス
副叢書名
3
著者名
井上 透
/監修,
中村 覚
/責任編集
著者ヨミ
イノウエ,トオル , ナカムラ,サトル
出版者
勉誠出版
出版年
2020.4
ページ数等
233p
大きさ
21cm
内容細目
内容:自然史・理工学デジタルアーカイブの今日的意義 井上透著. 科学データのデジタルアーカイブにおける必須条件「オープンデータ」 大澤剛士著. 研究データ利活用の国際的動向 南山泰之著. オープンサイエンスと天文学 玉澤春史著. 自然史博物館×デジタルアーカイブ 大西亘著. 自然史情報のデジタルアーカイブと社会的問題への利用 細矢剛著. 環境学×教育 中村和彦著. 南方熊楠データベース 岩崎仁著. 異分野融合で切り拓く歴史的オーロラ研究 岩橋清美著. 東京大学工学史料キュレーション事業の展開 市村櫻子著
一般件名
博物誌
,
科学
,
デジタルアーカイブ
ISBN
4-585-20283-8
ISBN13桁
978-4-585-20283-7
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120339511
NDC8版
462
NDC9版
462
NDC10版
462
著者紹介
【井上透】岐阜女子大学文化創造学部教授。専門は情報学、シソーラス、博物館学。主な著書に『地域文化とデジタルアーカイブ』(共著、樹村房、2017年)、『ミュージアムのソーシャルネットワーキング』(共著、樹村房、2018年)、『新版 デジタルアーキビスト入門』(共著、樹村房、2019年)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【中村覚】東京大学情報基盤センター助教。専門は情報学、人文情報学。主な著書・論文に『歴史情報学の教科書』(分担執筆、文学通信、2019年)、「Linked Dataとデジタルアーカイブを用いた史料分析支援システムの開発」(共同執筆、『デジタル・ヒューマニティーズ』1、2019年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
自然史・理工学デジタルアーカイブの今日的意義
井上 透/著
科学データのデジタルアーカイブにおける必須条件「オープンデータ」
大澤 剛士/著
研究データ利活用の国際的動向
南山 泰之/著
オープンサイエンスと天文学
玉澤 春史/著
自然史博物館×デジタルアーカイブ
大西 亘/著
自然史情報のデジタルアーカイブと社会的問題への利用
細矢 剛/著
環境学×教育
中村 和彦/著
南方熊楠データベース
岩崎 仁/著
異分野融合で切り拓く歴史的オーロラ研究
岩橋 清美/著
東京大学工学史料キュレーション事業の展開
市村 櫻子/著
ページの先頭へ