ピエール・アルベール/著 -- 白水社 -- 2020.5 -- 070.23

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 070.2/アルヘ/一般S 121176658 一般 利用可

資料詳細

タイトル 新聞・雑誌の歴史
書名ヨミ シンブン ザッシ ノ レキシ
シリーズ名 文庫クセジュ
副叢書名 1035
著者名 ピエール・アルベール /著, 斎藤 かぐみ /訳  
著者ヨミ アルベール,ピエール , サイトウ,カグミ  
出版者 白水社  
出版年 2020.5
ページ数等 171,31p
大きさ 18cm
原書名 原タイトル:Histoire de la presse
一般件名 新聞-ヨーロッパ-歴史-近代 , 新聞-アメリカ合衆国-歴史 , 雑誌-ヨーロッパ-歴史-近代 , 雑誌-アメリカ合衆国-歴史  
ISBN 4-560-51035-0
ISBN13桁 978-4-560-51035-3
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120338803
NDC8版 070.23
NDC9版 070.23
NDC10版 070.23
内容紹介 印刷技術や通信制度の整備により、新聞や雑誌といった定期刊行物は発展してきた。その歴史を約400紙に触れながら概説する。知識欲のあるところに歴史の語り部あり。フランスを中心とした新聞・雑誌の歴史。
著者紹介 【ピエール・アルベール】1930-2018。メディア史家、専門は第三共和政期の新聞。パリ第二大学メディア研究所IPFの所長を1986年から94年まで務め、同大学名誉教授。著書にLa Presse;Histoire generale de la presse francaise, Tome III;La Presse francaise.Au defi du numeriqueなど。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【斎藤かぐみ】1964年生まれ。東京大学教養学科卒業。欧州国際高等研究院(IEHEI)修了。フランス語講師・翻訳。主な訳書に『力の論理を超えて―ル・モンド・ディプロマティーク1998-2002』(共編訳、NTT出版)、ベアトリス・アンドレ=サルヴィニ『バビロン』、ジャック・プレヴォタ『アクシオン・フランセーズ』、ムスタファ・ケスス/クレマン・ラコンブ『ツール・ド・フランス100話』(以上、白水社文庫クセジュ)、アンヌ=マリ・ティエス『国民アイデンティティの創造』(共訳、勁草書房)、セジン・トプシュ『核エネルギー大国フランス』(エディション・エフ)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 新聞の前史とガゼットの誕生
第2章 十七~十八世紀―進歩と多様化
第3章 フランス革命期・帝政期(一七八九~一八一五年)
第4章 十九世紀初頭~一八七一年―産業化と大衆化
第5章 一八七一~一九一四年―大部数の大衆紙
第6章 一九一四~一八年―第一次世界大戦
第7章 一九一九~三九年―大手紙の時代
第8章 一九三九~四四年のフランス―第二次世界大戦
第9章 第二次世界大戦後