鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
京都の森と文化
利用可
予約かごへ
京都伝統文化の森推進協議会/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2020.3 -- 651.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
651.1/キヨウ/一般
121180593
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
京都の森と文化
書名ヨミ
キョウト ノ モリ ト ブンカ
著者名
京都伝統文化の森推進協議会
/編
著者ヨミ
キョウト デントウ ブンカ ノ モリ スイシン キョウギカイ
出版者
ナカニシヤ出版
出版年
2020.3
ページ数等
294p
大きさ
21cm
内容細目
内容:木を切って植え、そして使う 大西真興著. 東山国有林と「京都伝統文化の森推進協議会」 勝占保著. 攪乱とその恵み 森本幸裕著. 京都三山と京都盆地の誕生 原田憲一著 中川要之助著. 京都盆地における森の移り変わり 高原光著. 伝染病による森林の変化、マツ枯れ、ナラ枯れ 黒田慶子著. シカという危機 京都市産業観光局農林振興室林業振興課著. 京都三山の自然、人のいとなみ、東山の林相改善事業 高田研一著. 東山の植生と事業実施後の現状 安藤信著. キクタニギクの咲く菊渓の再生へ 京都市産業観光局農林振興室林業振興課著. 東山の森を守ろう 高桑進著. 京都の森と土の物語 山折哲雄著. 京都三山に育まれた信仰空間 丘眞奈美著. 都と山河 鎌田東二著. 京都三山に眠る遺跡 梶川敏夫著. 美術と森をめぐって 吉岡洋著. あれは誰の山だ 北村典生著. 京都三山とまちづくり 高橋義人著. 鎮守の森コミュニティ・プロジェクト 広井良典著. 二一世紀に相応しい文化的森林景観の創造を目指して 田中和博著
一般件名
林業政策-京都市
,
森林-京都市
ISBN
4-7795-1458-4
ISBN13桁
978-4-7795-1458-6
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120338427
NDC8版
651.1
NDC9版
651.1
NDC10版
651.1
内容紹介
古都京都を育み、世界からも注目される三山の森を守る。三山の成り立ち、森林を襲う危機の実態、保全活動の成果と課題、その文化的価値、都市や人々とのつながり…。京都三山を巡る、最新最上の自然科学と人文学の成果を収録。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
木を切って植え、そして使う
大西 真興/著
東山国有林と「京都伝統文化の森推進協議会」
勝占 保/著
攪乱とその恵み
森本 幸裕/著
京都三山と京都盆地の誕生
原田 憲一/著
京都盆地における森の移り変わり
高原 光/著
伝染病による森林の変化、マツ枯れ、ナラ枯れ
黒田 慶子/著
シカという危機
京都市産業観光局農林振興室林業振興課/著
京都三山の自然、人のいとなみ、東山の林相改善事業
高田 研一/著
東山の植生と事業実施後の現状
安藤 信/著
キクタニギクの咲く菊渓の再生へ
京都市産業観光局農林振興室林業振興課/著
東山の森を守ろう
高桑 進/著
京都の森と土の物語
山折 哲雄/著
京都三山に育まれた信仰空間
丘 眞奈美/著
都と山河
鎌田 東二/著
京都三山に眠る遺跡
梶川 敏夫/著
美術と森をめぐって
吉岡 洋/著
あれは誰の山だ
北村 典生/著
京都三山とまちづくり
高橋 義人/著
鎮守の森コミュニティ・プロジェクト
広井 良典/著
二一世紀に相応しい文化的森林景観の創造を目指して
田中 和博/著
ページの先頭へ