今井 和男/編著 -- 商事法務 -- 2020.5 -- 327.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 327.3/イマイ/一般 121268257 一般 利用可

資料詳細

タイトル 令和元年改正民事執行法実務解説Q&A
書名ヨミ レイワ ガンネン カイセイ ミンジ シッコウホウ ジツム カイセツ キュー アンド エー
著者名 今井 和男 /編著, 太田 秀哉 /編著, 有賀 隆之 /著, 池田 綾子 /著, 大野 徹也 /著, 成田 晋司 /著  
著者ヨミ イマイ,カズオ , オオタ,ヒデヤ , アリガ,タカユキ , イケダ,アヤコ , オオノ,テツヤ , ナリタ,シンジ  
出版者 商事法務  
出版年 2020.5
ページ数等 265p
大きさ 21cm
一般件名 強制執行法-日本  
ISBN 4-7857-2785-3
ISBN13桁 978-4-7857-2785-7
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120338380
NDC8版 327.3
NDC9版 327.3
NDC10版 327.3
著者紹介 【今井和男】虎門中央法律事務所代表弁護士。1983年東京弁護士会に弁護士登録と同時に開業。1992年事務所名を虎門中央法律事務所に改称。2008年日本生命保険相互会社取締役就任。2017年同社スチュワードシップ諮問委員会委員長。日本弁護士連合会民事司法改革総合推進本部副本部長(2011年7月~)。主な著作『実践 平成26年会社法改正後のIR総会とガバナンス』(共編著、商事法務、2015年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【太田秀哉】弁護士。太田秀哉法律事務所。1980年一橋大学法学部卒業。1982年弁護士登録。司法試験委員会委員、司法研修所民事弁護教官、一橋大学法科大学院特任教授。主な著作『民事弁護と裁判実務 損害賠償Ⅱ』(共著、ぎょうせい、1996年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 民事司法制度改革における民事執行法改正の位置づけと改正の経緯(はじめに;本改正法の立法理由と経緯)
第1章 債務者の財産状況の調査に関する制度の実効性の向上(今回、債務者の財産状況の調査に関する制度が改正されることとなったのは、どのような背景によるのか。;債務者に対する財産開示手続に関する改正法の概要はどのようなものか。 ほか)
第2章 不動産競売における暴力団員等の買受けの防止(なぜ不動産競売において暴力団員等の買受けが防止されることになったのか。;不動産競売における暴力団員の買受け防止に関する規定の概要はどのようなものか。 ほか)
第3章 国内の子の引渡しの強制執行に関する規律の明確化(国内の子の引渡しに関し、今次の改正前にはどのような問題があったか。;国内の子の引渡しに関する改正点はどのようなものか。 ほか)
第4章 民事執行法のその他の見直し(債権執行に関する見直しがされたのはなぜか。;債権執行に関してはどのような改正がされたのか。 ほか)
資料編(東京地裁民事執行センター書式)