中山 一麿/監修 -- 臨川書店 -- 2020.3 -- 185.91

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 185.9/シイン-5/一般 121259992 一般 利用可

資料詳細

タイトル 寺院文献資料学の新展開
書名ヨミ ジイン ブンケン シリョウガク ノ シンテンカイ
巻次 第5巻
巻書名 中四国諸寺院
各巻巻次
巻書名 中四国諸寺院
著者名 中山 一麿 /監修  
著者ヨミ ナカヤマ,カズマロ  
出版者 臨川書店  
出版年 2020.3
ページ数等 401p
大きさ 23cm
内容細目 内容:善通寺蔵『陀納極深密口決』の逓蔵過程を巡って 牧野和夫著. 萩原寺所蔵『理趣三昧表白』 末柄豊著. 中世「地方寺院文書」の形成 苅米一志著. 金剛王院流実賢方瑜祇灌頂印信について 海野圭介著. 備中国分寺における増吽伝承の検証 中山一麿著. 国伝山地蔵寺住侶の修学と典籍 原卓志著. 妙厳房英峯の書写活動について 平川恵実子著. 正楽寺蔵・荒神曼荼羅について 高橋悠介著. 伊予における大通智勝仏の展開 武田和昭著. 善通寺蔵『三国真言伝法師資相承血脈』について 落合博志著
一般件名 寺院-日本-歴史-史料 , 寺院-中国地方-歴史-史料 , 寺院-四国地方-歴史-史料  
ISBN 4-653-04545-3
ISBN13桁 978-4-653-04545-8
定価 18000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120337908
NDC8版 185.91
NDC9版 185.91
NDC10版 185.91
著者紹介 【中山一麿】大阪大学文学研究科招へい研究員。日本中世文学、仏教文学、寺院文献学。『神と仏に祈る山-美作の古刹 木山寺社史料のひらく世界』(編著)法蔵館、2016年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
善通寺蔵『陀納極深密口決』の逓蔵過程を巡って 牧野 和夫/著
萩原寺所蔵『理趣三昧表白』 末柄 豊/著
中世「地方寺院文書」の形成 苅米 一志/著
金剛王院流実賢方瑜祇灌頂印信について 海野 圭介/著
備中国分寺における増吽伝承の検証 中山 一麿/著
国伝山地蔵寺住侶の修学と典籍 原 卓志/著
妙厳房英峯の書写活動について 平川 恵実子/著
正楽寺蔵・荒神曼荼羅について 高橋 悠介/著
伊予における大通智勝仏の展開 武田 和昭/著
善通寺蔵『三国真言伝法師資相承血脈』について 落合 博志/著