鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
パリ6区デュパン街の郵便局
利用可
予約かごへ
マルグリット・デュラス/著 -- 未來社 -- 2020.3 -- 954
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
954/テユラ/一般
120986032
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
パリ6区デュパン街の郵便局
書名ヨミ
パリ ロック デュパンガイ ノ ユウビンキョク
副書名
デュラス×ミッテラン対談集
著者名
マルグリット・デュラス
/著,
フランソワ・ミッテラン
/著,
坂本 佳子
/訳
著者ヨミ
デュラス,マルグリット , ミッテラン,フランソア , サカモト,ヨシコ
出版者
未來社
出版年
2020.3
ページ数等
211p
大きさ
19cm
原書名
原タイトル:Le Bureau de poste de la Rue Dupin et autres entretiensの抄訳
ISBN
4-624-61043-1
ISBN13桁
978-4-624-61043-2
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120336171
NDC8版
954
NDC9版
954.7
NDC10版
954.7
内容紹介
フランスの作家M・デュラスと第21代大統領F・ミッテランの対談集。デュラス文学の背景にある様々な事実があぶり出され、作家研究としても重要であるとともに、ミッテランの政治体験や政治思想の一面なども克明に知ることのできる、重要なドキュメント。
著者紹介
【マルグリット・デュラス】1914年、フランス領インドシナのサイゴン近郊に生まれる。学業のためフランス本国に帰国、1939年にロベール・アンテルムと結婚し、第二次世界大戦中は夫とともにフランソワ・ミッテラン率いるレジスタンス運動に加わる。1943年、『あつかましき人々』を、翌年には『静かな生活』を発表。1984年の『愛人』は世界的な成功を収めてゴンクール賞を受賞、翌85年には『苦悩』を発表。1996年3月3日、パリで死去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【フランソワ・ミッテラン】1916年、フランス南西部のシャラント県ジャルナックに生まれる。同県アングレームのカトリック系寄宿舎学校時代を経て、1934年、パリのヴォジラール街104番地にあるマリスト修道士会運営の学生寮に入寮。法学部と自由政治科学学院(パリ政治学院の前身)で学ぶ。1959年から81年までニエーヴル県シャトー=シノン首長を務める。1971年、社会党に入党し、まもなく第一書記に就任。1981年から1995年まで二期にわたり第21代フランス大統領。1996年1月8日、パリで死去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 デュパン街の郵便局
第2章 海の手前の最果ての場所
第3章 空と大地
第4章 アフリカ、アフリカ
第5章 ヌーヴェル・アングレーム
補遺(ラスパイユ通りの永遠の別れ(ヤン・アンドレア);デュパン街の郵便局(ジャン・ミュニエの証言))
ページの先頭へ