文珠 敏郎/著 -- 現代書林 -- 2020.4 -- 496.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 496.9/モンシ/一般 121167905 一般 利用可

資料詳細

タイトル 大切な声を守り続ける本
書名ヨミ タイセツ ナ コエ オ マモリツズケル ホン
副書名 音声専門医35年-「文殊の知恵」のひとりごと 2
著者名 文珠 敏郎 /著  
著者ヨミ モンジュ,トシオ  
出版者 現代書林  
出版年 2020.4
ページ数等 173p
大きさ 19cm
一般件名 , 発声法  
ISBN 4-7745-1851-4
ISBN13桁 978-4-7745-1851-0
定価 1300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120334203
NDC8版 496.9
NDC9版 496.9
NDC10版 496.9
内容紹介 自分の大切な声をどう守ればよいのか?努力して手に入れた素晴らしい声をいかに維持すればよいのか?「声のプロ」の悩みを長年にわたり解決してきた音声専門医が、実際に患者にアドバイスしている「良い声を守るための予防法」について紹介する。
著者紹介 医学博士、小文式音声訓練研究所特別顧問。昭和11年、大阪市生まれ。大阪医科大学卒業。昭和56年、大阪市内に耳鼻咽喉科を開設。音声クリニック(音声相談コーナー)を併設して35年、プロ、アマを問わず、多くの声の悩みの解決に尽力する。平成28年3月、診療所を閉院する。著書に『声の悩みを解決する本』(現代書林)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「声のトラブル」について考えましょう(声の異変(声のトラブル)は病気の危険信号です;声にはどんなトラブルがあるのでしょうか? ほか)
第2章 声の衛生管理はとても大切です(自分の健康管理をしましょう;既往症・慢性疾患の定期的なチェックをしましょう ほか)
第3章 こんなことをしたら声を傷めますよ(猫背になっていませんか?;過緊張になっている身体の部位はありませんか? ほか)
第4章 声を使う人に知っておいてほしいこと(音声器官の解剖・生理についての知識を高める;自分の“声”を客観的に評価してもらう ほか)
付章 「小文式呼吸訓練法」―パワフルな腹式呼吸を習得するために(小文式呼吸訓練法の意義;パイプ方式訓練 ほか)