鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
大陸と海洋の起源
利用可
予約かごへ
アルフレッド・ウェゲナー/著 -- 講談社 -- 2020.4 -- 455.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
455.8/ウエケ/一般S
121164555
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
大陸と海洋の起源
書名ヨミ
タイリク ト カイヨウ ノ キゲン
シリーズ名
ブルーバックス
副叢書名
B-2134
著者名
アルフレッド・ウェゲナー
/著,
竹内 均
/訳
著者ヨミ
ヴェーゲナー,アルフレート・ロタール , タケウチ,ヒトシ
出版者
講談社
出版年
2020.4
ページ数等
382p
大きさ
18cm
原書名
原タイトル:Die Entstehung der Kontinente und Ozeane 原著第4版の翻訳
一般件名
プレート・テクトニクス
ISBN
4-06-519404-0
ISBN13桁
978-4-06-519404-1
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120334172
NDC8版
455.8
NDC9版
455.8
NDC10版
455.8
内容紹介
永久不変と考えられていた大陸は、長い年月をかけてゆっくりと移動していた。常識を覆す「大陸移動説」はどのように生まれたのか。ウェゲナーが生涯をかけて取り組んだ研究の集大成となる1冊を、竹内均博士が全訳し、鎌田浩毅博士の解説を加えた決定版。
著者紹介
【アルフレッド・ウェゲナー】1880年~1930年。地球物理学者。ベルリン生まれ。ハイデルベルク大学などで学ぶ。1912年地質学会で大陸移動説を発表。1930年グリーンランド探険の途中で遭難。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【竹内均】1920年~2004年。福井県生まれ。東京大学名誉教授。科学雑誌「Newton」初代編集長を務めるなど、広く科学啓蒙活動を行う。著書に『地球の科学』『地球の歴史』(以上、NHKブックス)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第一章 歴史的背景
第二章 大陸移動説の本性及びそれと地質時代を通じて地球の表面地形の変化に関するこれまでの説明との関係
第三章 測地学的議論
第四章 地球物理学的議論
第五章 地質学的議論
第六章 古生物及び生物学的議論
第七章 古気候学的議論
第八章 大陸移動と極移動の基礎
第九章 移動の原動力
第十章 シアルに関する補助的な観察
第十一章 海底に関する補助的観察
ページの先頭へ