川畑 直人/監修 -- ミネルヴァ書房 -- 2020.4 -- 146.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 146.8/コウニ-20/一般 120754720 一般 利用可

資料詳細

タイトル 公認心理師の基本を学ぶテキスト
書名ヨミ コウニン シンリシ ノ キホン オ マナブ テキスト
巻次 20
巻書名 産業・組織心理学
巻書名 産業・組織心理学
著者名 川畑 直人 /監修, 大島 剛 /監修, 郷式 徹 /監修  
著者ヨミ カワバタ,ナオト , オオシマ,ツヨシ , ゴウシキ,トオル  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2020.4
ページ数等 220p
大きさ 21cm
一般件名 公認心理師 , 産業心理学 , 組織心理学  
ISBN 4-623-08720-4
ISBN13桁 978-4-623-08720-4
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120333975
NDC8版 146.8
NDC9版 146.89
著者紹介 【川畑直人】京都大学大学院教育学研究科博士後期課程中退。博士(教育学)。公認心理師養成機関連盟理事・事務局長。現在、京都文教大学臨床心理学部教授。公認心理師・臨床心理士。主著『対人関係精神分析の心理臨床』(監修・共著、誠信書房、2019年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【大島剛】京都大学大学院教育学研究科修士課程修了。17年間の児童相談所心理判定員を経て現職。現在、神戸親和女子大学発達教育学部教授、公認心理師・臨床心理士。主著『発達相談と新版K式発達検査-子ども・家族支援に役立つ知恵と工夫』(共著、明石書店、2013年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
産業・組織心理学を学ぶ意義
第1部 産業・組織を理解する(組織とは―組織の運営・管理と組織‐個人の心理学的アセスメント;組織における労働契約・法規―産業・労働分野の基本となる法とは)
第2部 産業・組織における人を理解する(キャリア―働く人々を理解・支援するための理論と概念;ワーク・モティベーションと組織コミットメント―個のパフォーマンスを支えるもの;リーダーシップ―集団活動への効果的な影響力のために;職場の人間関係―人と人とをつなげて組織を支えるもの;職業性ストレスとメンタルヘルス―働く人のストレスとの付き合い方を理解する;作業と安全衛生―生産活動にかかわる人を支える)
第3部 産業・労働分野の心理学的支援を考える(産業・組織心理臨床の実際―「働くこと」を心理学的に支援するための活動;産業精神保健―産業・労働分野における公認心理師の立場とその役割;ストレスチェック制度―メンタルヘルス不調の未然防止のために;多様性に配慮した支援―あらゆる人がいきいきと働くために;組織開発―学びと変容のプロセス)