山田 容三/著 -- 昭和堂 -- 2020.5 -- 651.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 651.1/ヤマタ/一般H 120754670 一般 利用可

資料詳細

タイトル SDGs時代の森林管理の理念と技術
書名ヨミ エスディージーズ ジダイ ノ シンリン カンリ ノ リネン ト ギジュツ
副書名 森林と人間の共生の道へ
著者名 山田 容三 /著  
著者ヨミ ヤマダ,ヨウゾウ  
出版者 昭和堂  
出版年 2020.5
ページ数等 248p
大きさ 21cm
一般件名 林業政策-日本 , 森林保護-日本  
ISBN 4-8122-1921-3
ISBN13桁 978-4-8122-1921-8
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120333849
NDC8版 651.1
NDC9版 651.1
内容紹介 目先の利益や世論にとらわれ、伐る・伐らないの間で大きく揺れ動いてきた日本の森林。SDGs時代の今、百年、二百年の計をもって森林を持続的に管理することが求められる。そのためにはどうすればよいのか。理念から技術面までを体系的にまとめた1冊。
著者紹介 1957年3月生まれ。愛媛大学大学院農学研究科教授、森林環境管理学サブコース長。京都大学農学部林学科卒業後、1983年に京都大学大学院農学研究科林学専攻の修士課程を修了。その後、森林総合研究所、名古屋大学大学院などを経て2015年に愛媛大学に異動。現在に至る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 森林管理の理念(経済性原理による森林管理の破綻;生態系の重視―環境倫理の視点から;人間のかかわりの重視―日本の自然思想から;環境倫理の新たな動き;SDGs時代の森林管理の7つの理念)
第2部 森林管理の技術(森林のゾーニング;人工林の見直し;真の生産性を求める;魅力ある林業へ;理解を広め担い手を育成する;私たちの自由と責任)