鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
C言語ではじめるRaspberry Pi徹底入門
利用可
予約かごへ
菊池 達也/著 -- 技術評論社 -- 2020.4 -- 548.22
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
548.2/キクチ/一般
121107512
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
C言語ではじめるRaspberry Pi徹底入門
書名ヨミ
シー ゲンゴ デ ハジメル ラズベリー パイ テッテイ ニュウモン
著者名
菊池 達也
/著,
実践教育訓練学会
/監修
著者ヨミ
キクチ,タツヤ , ジッセン キョウイク クンレン ガッカイ
出版者
技術評論社
出版年
2020.4
ページ数等
351p
大きさ
23cm
一般注記
Pi4対応
一般件名
マイクロコンピュータ
,
プログラミング(コンピュータ)
ISBN
4-297-11299-X
ISBN13桁
978-4-297-11299-8
定価
2980円
問合わせ番号(書誌番号)
1120333648
NDC8版
548.22
NDC9版
548.22
内容紹介
C言語ではじめる、Raspberry Piによる電子工作の解説書。OSやプログラム開発環境のセットアップからGPIO、カメラモジュールなど各種制御方法、さらに自走ロボットのアクチュエータ制御まで、電子工作に必要なポイントをやさしく説明する。
著者紹介
【菊池達也】博士(工学)、技能検定1級(電子機器組立て)。東京都出身。職業訓練大学校(電子科卒)、東京都立技術大学大学院博士課程修了。独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構に勤務。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
Raspberry Piの概要
OSのセットアップ
プログラムの開発環境
LEDへの信号の出力(GPIOの出力を使う)
タクタイルスイッチによる信号の入力(GPIOの入力を使う)
PWM信号を使う
I2Cバスを使う
SPIバスを使う
Piカメラで撮影する
自走ロボットを製作する
自走ロボットを制御する(基礎編)
自走ロボットを制御する(応用編)
本書のChapter4~8で使用する配線図
ページの先頭へ