飯田 泰子/著 -- 芙蓉書房出版 -- 2020.4 -- 384.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 384.3/イイタ-2/一般 121106689 一般 利用可

資料詳細

タイトル 江戸の仕事図鑑
書名ヨミ エド ノ シゴト ズカン
巻次 下巻
巻書名 遊びと装いの仕事
巻書名 遊びと装いの仕事
著者名 飯田 泰子 /著  
著者ヨミ イイダ,ヤスコ  
出版者 芙蓉書房出版  
出版年 2020.4
ページ数等 199p
大きさ 22cm
一般件名 職業-日本-歴史-江戸時代  
ISBN 4-8295-0781-0
ISBN13桁 978-4-8295-0781-0
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120333438
NDC8版 384.3
NDC9版 384.3
内容紹介 真田紐売り、湯熨師、足駄歯入、眼鏡売り、団扇売り、煙管師、古傘買、廻り髪結、象眼師、紙屑買、絵草紙屋、小鳥屋、太鼓持ち、かづら師、軽業…。江戸時代の「装い、遊び、学び、芸能」に関わる仕事250種を、当時のものから集めた図版で紹介する。
著者紹介 東京生まれ、編集者。企画集団エド代表。江戸時代の庶民の暮らしにかかわる書籍の企画・編集に携わる。主な編著書は『江戸あきない図譜』(青蛙房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 装い(一)―衣類と装いの小物(衣服;履物 ほか)
第2章 装い(二)―公家と武家の装い(公家;武家)
第3章 学び―学び伝える知の仕事(文房四宝;知恵者 ほか)
第4章 遊び―子供の遊び、大人の遊び(遊戯;道楽 ほか)
第5章 芸能―興行と大道芸(興行;大道芸)