西井 麻里奈/著 -- 人文書院 -- 2020.3 -- 217.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 217.6/ニシイ/一般 121090438 一般 利用可

資料詳細

タイトル 広島 復興の戦後史
書名ヨミ ヒロシマ フッコウ ノ センゴシ
副書名 廃墟からの「声」と都市
著者名 西井 麻里奈 /著  
著者ヨミ ニシイ,マリナ  
出版者 人文書院  
出版年 2020.3
ページ数等 378p
大きさ 20cm
内容細目 内容:序章. 廃墟と描線. 死者の都市. 顕在化する復興の境界線. 禁じられた復興を生きる. 「不法占拠」という復興経験. 廃墟のなかの「声」を読みとく
一般件名 広島市-歴史 , 原子爆弾投下(1945広島市) , 戦災復興-広島県  
ISBN 4-409-24129-X
ISBN13桁 978-4-409-24129-5
定価 4500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120333126
NDC8版 217.6
NDC9版 217.6
内容紹介 廃墟からの「復興」が唱えられるとき、聞こえなくなる声がある。生き残った人々は、立退きをともなう都市計画に抗い、行政に対し多数の陳情書をしたためた。この陳情書に光を当てる。戦後広島を、無数の声とさまざまな力線が交差する空間として描き出す。
著者紹介 1988年愛知県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了(博士・文学)。現在、日本学術振興会特別研究員PD。主要論文に「広島平和記念公園の形成史と住民立退き 復興事務所資料からみる人びとの経験」(『歴史学研究』988号、2019年10月)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
廃墟と描線
死者の都市
顕在化する復興の境界線
禁じられた復興を生きる
「不法占拠」という復興経験
廃墟のなかの「声」を読みとく