廣田 治子/著 -- 三元社 -- 2020.3 -- 712.35

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 712.3/ヒロタ/一般 121120721 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中空の彫刻
書名ヨミ チュウクウ ノ チョウコク
副書名 ポール・ゴーギャンの立体作品に関する研究
著者名 廣田 治子 /著  
著者ヨミ ヒロタ,ハルコ  
出版者 三元社  
出版年 2020.3
ページ数等 376,92p
大きさ 22cm
一般注記 欧文タイトル:La Sculpture Creuse.
ISBN 4-88303-506-9
ISBN13桁 978-4-88303-506-9
定価 7000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120332709
NDC8版 712.35
NDC9版 712.35
内容紹介 ゴーギャンは彫刻(陶器そして木彫)に、もはやヴォリュームを必要とせず、装飾性に富む「表面」こそが表現の場となった。19世紀芸術の諸問題と深く関係しつつ、20世紀彫刻の源流となったその革新的彫刻の霊感源を探る。
著者紹介 東京大学文学部美術史学科卒業。東京大学大学院修士課程修了。同人文科学研究科美術史専攻博士課程修了。博士(パリ第一大学 パンテオン=ソルボンヌ)。1988年‐90年、フランス政府給費留学。美術史家。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論―ゴーギャンの立体作品が提起する問題について
第1部 一九世紀における「画家=彫刻家」と「芸術家=職人」の登場(「画家=彫刻家」について―新パラゴーネの様相;「芸術家=職人」について―芸術のヒエラルキーの揺らぎ)
第2部 ゴーギャンの立体作品(初期の彫刻(一八七七~一八八五年);最初の陶器(一八八六年秋~一八八七年初頭);彫刻的陶器への発展と民衆的木彫の発見(一八八七年末~一八八八年末);陶製彫刻と木彫浮彫(一八八九年と一八九〇年);タヒチ滞在(一八九一~一八九三年)とパリ帰還(一八九三~一八九五年)―木彫偶像と究極的陶製彫刻;タヒチからマルケーサスへ(一八九五~一九〇三年)―最後の木彫作品)
結語