中西 眞知子/編著 -- 晃洋書房 -- 2020.3 -- 361.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 361/ナカニ/一般 120973536 一般 利用可

資料詳細

タイトル グローバル社会の変容
書名ヨミ グローバル シャカイ ノ ヘンヨウ
副書名 スコット・ラッシュ来日講演を経て
著者名 中西 眞知子 /編著, 鳥越 信吾 /編著, 牛膓 政孝 /〔ほか〕著  
著者ヨミ ナカニシ,マチコ , トリゴエ,シンゴ , ゴチョウ,マサタカ  
出版者 晃洋書房  
出版年 2020.3
ページ数等 268p
大きさ 21cm
内容細目 内容:市場がとらえる直感的再帰性 中西眞知子著. 社会学における待機の問題 鳥越信吾著. 共同体を想像すること 牛膓政孝著. フォレンジックスの時代 近森高明著. 統治実践における「社会的なもの」 坂井晃介著. 欲望を生み出す社会,社会を生み出す欲望 赤堀三郎著. 物語論,脚本論の観点から分析する物語広告 津村将章著. モバイル=デジタル時代の観光 遠藤英樹著. 日本社会における圧縮された自己の変遷 片桐雅隆著. 文化はデザインするのか,変容するのか? 川崎賢一著 伊志嶺絵里子著. 「ゾンビ概念」としての多文化主義? 安達智史著. Perceptions in and of the City Richard Harris著
一般件名 社会学 , グローバリゼーション , 社会変動  
ISBN 4-7710-3308-0
ISBN13桁 978-4-7710-3308-5
定価 3600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120332179
NDC8版 361.04
NDC9版 361.04
内容紹介 2018年のスコット・ラッシュ来日講演をきっかけに、刺激を受けた研究者たちによって編まれた論文集。「近代社会の枠組み」「コミュニティ」「消費と欲望」「アイデンティティと文化」など、さまざまな観点からグローバル社会を論じる。
著者紹介 【中西眞知子】大阪大学大学院国際公共政策研究科博士後期課程修了、博士(国際公共政策)。現在、中京大学経営学部・教授。『再帰的近代社会-リフレクシィブに変化するアイデンティティや感性、市場と公共性』(ナカニシヤ出版、2007年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【鳥越信吾】慶應義塾大学大学院社会学研究科社会学専攻後期博士課程単位取得退学、博士(社会学)。現在、中京大学先端共同研究機構・研究員。「もう一つの時間の比較社会学」奥村隆編『作田啓一vs.見田宗介』(弘文堂、2016年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
市場がとらえる直感的再帰性 中西 眞知子/著
社会学における待機の問題 鳥越 信吾/著
共同体を想像すること 牛膓 政孝/著
フォレンジックスの時代 近森 高明/著
統治実践における「社会的なもの」 坂井 晃介/著
欲望を生み出す社会 社会を生み出す欲望 赤堀 三郎/著
物語論 脚本論の観点から分析する物語広告 津村 将章/著
モバイル=デジタル時代の観光 遠藤 英樹/著
日本社会における圧縮された自己の変遷 片桐 雅隆/著
文化はデザインするのか 変容するのか? 川崎 賢一/著
「ゾンビ概念」としての多文化主義? 安達 智史/著
Perceptions in and of the City Richard Harris/著