三谷 真澄/編 -- 法藏館 -- 2020.2 -- 188.72

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 188.7/オオタ/一般 121128196 一般 利用可

資料詳細

タイトル 大谷光瑞の構想と居住空間
書名ヨミ オオタニ コウズイ ノ コウソウ ト キョジュウ クウカン
シリーズ名 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書
副叢書名 14
著者名 三谷 真澄 /編  
著者ヨミ ミタニ,マズミ  
出版者 法藏館  
出版年 2020.2
ページ数等 260p
大きさ 21cm
内容細目 内容:大谷光瑞師のめざしたこと 入澤崇著. 大谷光瑞の建築観について 菅澤茂著. 二楽荘と神戸大港都構想論 和田秀寿著. 管見三夜荘 市川良文著. 中国における大谷光瑞師 柴田幹夫著. 「旅順大谷邸」と周水子「浴日荘」について 加藤斗規著. 大谷光瑞と西本願寺上海別院・無憂園 陳祖恩著 李曼寧訳. 台湾・逍遥園と修復事業 黄朝煌著 李曼寧訳. 英国における大谷光瑞 イムレ・ガランボス著 亀山隆彦訳. トルコにおける大谷光瑞師の構想と農業 エルダル・キュチュクヤルチュン著 永島育訳. 「別府・観光都市計画」と晩年の大谷光瑞師 掬月誓成著. コメンテーターの総括および質疑応答 三谷真澄司会 白須淨眞述 片山章雄述 松居竜五述
一般件名 別荘  
個人件名 大谷 光瑞  
ISBN 4-8318-6379-3
ISBN13桁 978-4-8318-6379-9
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120332039
NDC8版 188.72
NDC9版 188.72
著者紹介 1961年、広島県生まれ。龍谷大学国際学部教授、古典籍・文化財デジタルアーカイブ研究センター長。専門は仏教文化学、古写本学。著書に『大谷光瑞のトルコでの動向――「仏教」と「農業」のあいだ』(ヤマンラール水野美奈子との共編、龍谷大学国際社会文化研究所研究成果報告書、龍谷大学国際社会文化研究所、2016年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大谷光瑞師のめざしたこと 入澤 崇/著
大谷光瑞の建築観について 菅澤 茂/著
二楽荘と神戸大港都構想論 和田 秀寿/著
管見三夜荘 市川 良文/著
中国における大谷光瑞師 柴田 幹夫/著
「旅順大谷邸」と周水子「浴日荘」について 加藤 斗規/著
大谷光瑞と西本願寺上海別院・無憂園 陳 祖恩/著
台湾・逍遥園と修復事業 黄 朝煌/著
英国における大谷光瑞 イムレ・ガランボス/著
トルコにおける大谷光瑞師の構想と農業 エルダル・キュチュクヤルチュン/著
「別府・観光都市計画」と晩年の大谷光瑞師 掬月 誓成/著
コメンテーターの総括および質疑応答 三谷 真澄/司会