鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本ソフトカプセル産業史
利用可
予約かごへ
近藤 隆/著 -- 出版文化社 -- 2020.4 -- 499.02
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
499/コント/一般
121260700
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本ソフトカプセル産業史
書名ヨミ
ニホン ソフト カプセル サンギョウシ
副書名
民族資本で守った男たち
著者名
近藤 隆
/著,
山村 基毅
/取材・構成
著者ヨミ
コンドウ,タカシ , ヤマムラ,モトキ
出版者
出版文化社
出版年
2020.4
ページ数等
245p
大きさ
19cm
一般注記
表紙のタイトル:History of the Soft Capsule Industry in Japan
一般件名
医薬品工業-日本-歴史
,
ゼラチン
ISBN
4-88338-650-3
ISBN13桁
978-4-88338-650-5
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120332031
NDC8版
499.02
NDC9版
499.02
内容紹介
医薬品・サプリメントとして多くの人が利用しているソフトカプセル。そこには、アメリカの巨大企業に立ち向かい、プライドを賭けて勝ち取った技術があり、それを支える作り手たちがいた。モノづくり大国ニッポンの知られざる男たちの戦前・戦中・戦後史。
著者紹介
【近藤隆】1949年、静岡県清水市(現静岡市)生まれ。静岡薬科大学(現静岡県立大学薬学部)卒業。1993年カプセル・錠剤の受託製造会社三生医薬(株)を、翌年にはサンカプセル(株)を創業・創立。2014年引退。その後、三洋薬品HBC(株)を創業。横浜薬科大学客員教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
ソフトカプセルの世界へ
第1部 歴史(ソフトカプセル黎明期を支えた人々;肝油とゼラチンが築いたソフトカプセルの礎;ソフトカプセル発展期の技術革新;ソフトカプセル拡張期における新たなブーム)
第2部 未来(再度ソフトカプセルについて;ソフトカプセルの今後の展開)
ページの先頭へ