オリヴィエ・ブランシャール/著 -- 東洋経済新報社 -- 2020.4 -- 331

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 331/フラン-1/一般 121129483 一般 利用可

資料詳細

タイトル ブランシャールマクロ経済学
書名ヨミ ブランシャール マクロ ケイザイガク
巻次
巻書名 基礎編
巻書名 基礎編
著者名 オリヴィエ・ブランシャール /著, 中泉 真樹 /訳, 知野 哲朗 /訳, 中山 徳良 /訳, 細谷 圭 /訳, 渡辺 愼一 /訳  
著者ヨミ ブランチャード,O.J. , ナカイズミ,マキ , チノ,テツロウ , ナカヤマ,ノリヨシ , ホソヤ,ケイ , ワタナベ,シンイチ  
出版者 東洋経済新報社  
出版年 2020.4
ページ数等 594p
大きさ 22cm
版表示 第2版
原書名 原タイトル:MACROECONOMICS 原著第7版の翻訳
一般件名 マクロ経済学  
ISBN 4-492-31528-4
ISBN13桁 978-4-492-31528-6
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120331903
NDC8版 331
NDC9版 331
内容紹介 マクロ経済動向を読み解くことができるようになるエキサイティングな教科書。上巻は金融危機後の新しいマクロ経済モデルを丁寧に解説する。金融危機の教訓をマクロ経済モデルに取り込んだ形の新しい章などを加える。第2版。
著者紹介 【オリヴィエ・ブランシャール】フランス人。研究者人生の多くを米国・ケンブリッジで過ごしてきた。1977年にマサチューセッツ工科大学(MIT)で経済学の学位を取得し、その後ハーバード大学で教鞭をとりはじめ、1982年にMITに戻った。1998年から2003年まではMITの経済学部長を務めた。2015年以降は、ワシントンにあるピーターソン国際経済研究所で上級フェローを務めている。MITの名誉教授でもある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【中泉真樹】1957年東京都生まれ。80年東京都立大学経済学部卒業。86年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。東京都立大学経済学部助手を経て、現在、國學院大學経済学部教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 イントロダクション(世界経済の概観;本書の案内)
第2部 短期(財市場;金融市場1;財市場および金融市場とIS‐LMモデル;金融市場2:IS‐LMモデルの拡張)
第3部 中期(労働市場;フィリップス曲線、自然失業率およびインフレーション;短期から中期へ:IS‐LM‐PCモデル)
第4部 長期(経済成長の概観;貯蓄、資本蓄積および産出量;技術進歩と成長;技術進歩:短期、中期および長期)