今林 直樹/著 -- 晃洋書房 -- 2020.3 -- 361.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 361.7/イマハ/一般 120973320 一般 利用可

資料詳細

タイトル 地域の構築・記憶・風景
書名ヨミ チイキ ノ コウチク キオク フウケイ
副書名 沖縄・ブルターニュ・バスク
著者名 今林 直樹 /著  
著者ヨミ イマバヤシ,ナオキ  
出版者 晃洋書房  
出版年 2020.3
ページ数等 263p
大きさ 22cm
一般件名 地域学 , 地域社会 , 地域社会開発  
ISBN 4-7710-3361-7
ISBN13桁 978-4-7710-3361-0
定価 4000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120331859
NDC8版 361.7
NDC9版 361.7
著者紹介 1962年 兵庫県相生市生まれ。1996年 神戸大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。現在 宮城学院女子大学学芸学部教授。主要業績『沖縄の歴史・政治・社会』(大学教育出版、2016年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 地域とは何か(地域概念;地域概念と地域への視点;沖縄概観;フランスの地域概観)
第2部 地域の構築(宮古島の「綾道」事業;宮古島島尻のパーントゥ;ロリアンのインターケルティック・フェスティヴァル)
第3部 地域の記憶(オヤケアカハチの記憶;アンヌ・ド・ブルターニュの記憶)
第4部 地域の風景(石垣島の風景;西表島の風景;日本人画家のブルターニュ体験(1)―黒田清輝と久米桂一郎;日本人画家のブルターニュ体験(2)―坂本繁二郎;ブレイス語の風景)
補論 地域における統合と分離(戦後沖縄における同化と離脱;フランス・バスクにおける地域再編)