石田 雅近/著 -- 金星堂 -- 2020.1 -- 375.893

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 375.8/イシタ/一般 121260494 一般 利用可

資料詳細

タイトル 新しい英語科授業の実践
書名ヨミ アタラシイ エイゴカ ジュギョウ ノ ジッセン
副書名 グローバル時代の人材育成をめざして
著者名 石田 雅近 /著, 小泉 仁 /著, 古家 貴雄 /著, 加納 幹雄 /著, 齋藤 嘉則 /著  
著者ヨミ イシダ,マサチカ , コイズミ,マサシ , フルヤ,タカオ , カノウ,ミキオ , サイトウ,ヨシノリ  
出版者 金星堂  
出版年 2020.1
ページ数等 328p
大きさ 21cm
版表示 改訂版
一般件名 英語教育  
ISBN 4-7647-4111-3
ISBN13桁 978-4-7647-4111-9
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120331724
NDC8版 375.893
NDC9版 375.893
著者紹介 【石田雅近】専門分野:英語教育(英語教員養成・現職英語教員研修、教材論、指導方法論)。早稲田大学卒業、東京外国語大学卒業、ハワイ大学修士課程修了。ハワイ大学助手、英語教育協議会(ELEC)研修所専任講師を経て、清泉女子大学教授、同名誉教授。主な著書『英語教員の成長-求められる専門性』(「英語教育学大系第7巻」共著、大修館書店、2011年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【小泉仁】専門分野:英語教育(児童英語教育研究、韓国英語教育課程研究、学習指導要領研究)。東京教育大学卒業、東京大学大学院修士課程修了。神奈川県立高等学校教諭、東京学芸大学附属高等学校教諭、文部省派遣キャンベラ大学留学、文部省・文部科学省教科書調査官、近畿大学教授を経て、東京家政大学教授。主な著書『新訂版英語科教育の展開』(共著、英潮社、2004年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
英語教育に求められているもの
第1部 実践・展開編―豊かな授業展開と指導のために(小学校の授業づくり;中学校の授業づくり;高等学校の授業づくり;指導の形態;学習の形態;個別指導の工夫;授業指導案の書き方)
第2部 基礎理論・指標編―現状の理解と進展のために(英語指導法の変遷;英語の習得過程と指導との関係―インプット・アウトプット・インタラクション;学習指導の出発点・学習指導要領を理解するために;学習指導要領が示す英語力;学習指導要領・小中高の英語指導の一貫性;指導と評価の一体化)
第3部 応用・発展編―よりよい指導と授業改善のために(英語授業を豊かにするために;音声と文字の指導;文法指導;語彙の指導、辞書の指導;授業改善の工夫;英語科教育実習生の心得)
成長し続ける英語教員をめざして