京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター/監修 -- ミネルヴァ書房 -- 2020.4 -- K768

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 768/シリタ-3/児童 121121182 児童 利用可
鳥取県立 書庫 768/シリタ-3/協力J 141297709 協力 利用可

資料詳細

タイトル 知りたい!日本の伝統音楽
書名ヨミ シリタイ ニホン ノ デントウ オンガク
巻次
巻書名 受けつごう!伝統音楽の今後
巻書名 受けつごう!伝統音楽の今後
著者名 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター /監修  
著者ヨミ キョウトシリツ ゲイジュツ ダイガク ニホン デントウ オンガク ケンキュウ センター  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2020.4
ページ数等 31p
大きさ 27cm
一般件名 音楽(日本)  
ISBN 4-623-08885-5
ISBN13桁 978-4-623-08885-0
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120331359
NDC8版 K768
NDC9版 K768
内容紹介 古くて新しい「日本の伝統音楽」をさまざまな面から取り上げたシリーズ。第3巻は、明治時代以降、西洋音楽到来のなかで、古典を大切にしながら独自の試みをおこなう伝統音楽の伝承者たちに注目。その活動を紹介する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
歴史に見る日本の音楽のなりたち
明治時代の小学校の音楽と唱歌
なじみのある音階「ヨナぬき」とは?
もっと知りたい!現代にも見られる「ヨナぬき」音階
新たな方向をめざす日本の音楽家たち
もっと知りたい!子どもが楽しむための日本の音楽
西洋オーケストラと日本の楽器との新たな出会い
ジャンルにとらわれない伝統音楽の試み
津軽地方から発展した津軽三味線
オーケストラ形式の組太鼓
もっと知りたい!和楽器マンガの登場
伝統にこだわり、伝統をこえる
これからの伝統音楽は?
もっと知りたい!伝統音楽のさまざまな展開