鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
戦後大阪の鉄道とターミナル小売事業
利用可
予約かごへ
谷内 正往/著 -- 五絃舎 -- 2020.2 -- 673.7
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
673.7/タニウ/一般
121265246
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
戦後大阪の鉄道とターミナル小売事業
書名ヨミ
センゴ オオサカ ノ テツドウ ト ターミナル コウリ ジギョウ
著者名
谷内 正往
/著
著者ヨミ
タニウチ,マサユキ
出版者
五絃舎
出版年
2020.2
ページ数等
220p
大きさ
19cm
内容細目
内容:大阪の交通史. 大阪になぜ「南海百貨店」がないのか. 商業施設から見た鉄道高架下. 阪神デパ地下の源流. 鉄道と商業. 京都駅観光デパートの創立
一般件名
小売商-大阪府-歴史
,
地方鉄道-大阪府-歴史
,
ターミナル
ISBN
4-86434-108-7
ISBN13桁
978-4-86434-108-0
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120331341
NDC8版
673.7
NDC9版
673.7
著者紹介
大阪商業大学総合経営学部准教授、商学博士。主要業績『戦前大阪の鉄道とデパート-都市交通による沿線培養の研究』(東方出版、2014年、第6回鉄道史学会住田奨励賞受賞)。『戦前大阪の鉄道駅小売事業』(五絃舎、2017年)。(加藤諭と共著)『日本の百貨店史-地方,女子店員,高齢化』(日本経済評論社、2018年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
大阪の交通史
大阪になぜ「南海百貨店」がないのか
商業施設から見た鉄道高架下
阪神デパ地下の源流
鉄道と商業
京都駅観光デパートの創立
ページの先頭へ