検索条件

  • 一般件名
    児童教育
ハイライト

田畑 貞壽/監修・編著 -- 「富士山世界遺産登録へのみちのり」編集委員会 -- 2020.2 -- 291.51

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 291.5/タハタ/一般 121260478 一般 利用可

資料詳細

タイトル 富士山世界遺産登録へのみちのり
書名ヨミ フジサン セカイ イサン トウロク エノ ミチノリ
副書名 明日の保全管理を考える
著者名 田畑 貞壽 /監修・編著, 清雲 俊元 /監修著  
著者ヨミ タバタ,サダトシ , キヨクモ,シュンゲン  
出版者 「富士山世界遺産登録へのみちのり」編集委員会  
出版年 2020.2
ページ数等 334p
大きさ 21cm
一般件名 富士山 , 景観保全 , 文化遺産-日本  
ISBN 4-89390-165-6
ISBN13桁 978-4-89390-165-1
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120331289
NDC8版 291.51
NDC9版 291.51
内容紹介 これまであまり伝えられてこなかった行政関係の実務担当者たちの視点で、富士山の世界遺産登録の実践活動を記述。「世界遺産登録前の富士山」「富士山世界遺産登録実現へのみちのり」「富士山ヴィジョンの展開」として3章構成でまとめる。
著者紹介 【田畑貞壽】千葉大学名誉教授(1996年~現在)。日本自然保護協会理事長(1998年~2010年)。世界不動自然文化遺産研究会会長(2000年~現在)。富士山世界文化遺産山梨県学術委員会副委員長(2006年~2014年)。富士山世界文化遺産二県学術委員会委員(2006年~2014年)。富士山世界文化遺産学術委員会委員(2014年~現在)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【清雲俊元】山梨県文化財保護審議会会長(2002年~2014年)。富士山世界文化遺産山梨県学術委員会委員長(2006年~2014年)。富士山世界文化遺産二県学術委員会委員(2006年~2014年)。富士山世界文化遺産学術委員会委員(2014年~現在)。山梨県富士山総合学術調査研究委員会委員(2008年~現在)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 世界遺産登録前の富士山(世界遺産とは;富士山の自然構成と文化的景観;登録へのきっかけを富士北麓開発と保護の歴史に探る)
第2章 富士山世界遺産登録実現へのみちのり(富士山のごみ対策と美化活動の動向;世界文化遺産登録の経緯と課題;構成資産の選定(山梨県;静岡県);富士山の世界遺産登録に向けた動き;史跡富士山の取り組み;構成資産 史跡富士山(静岡県);構成資産 名勝富士五湖を中心に;世界文化遺産登録に向けた「白糸の滝」の課題と整備;富士山総合学術調査と学術委員会の役割)
第3章 富士山ヴィジョンの展開(世界文化遺産富士山ヴィジョン;富士山の世界遺産登録後の行政の動向―富士山世界文化遺産協議会資料から;富士山包括的保全管理計画の改定と景観計画;モニタリングの経緯と今後の展開;富士山の生態系サービスと里地里山の「裾野文化」の保全;富士山の生態系保全を次世代につなぐ―エコツアーガイド養成)
世界遺産登録後に残された問題と解決すべき課題